質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんにちは。

リリース当初、近所の公園がピカチュウの巣になっていたようで、朝から晩までこれまで見たこともないような人が押し寄せて大混雑でした。異様な光景です。こういうのを「社会現象」と言うんだなあ、としみじみ感じておりました。

その公園で初めてミニリュウに遭遇したとき、自分は原作を知らないので間違えて「カイリュウが出た」と言ったら、いっぱい人が集まってきて、パニックになりそうでした。集団心理の恐ろしさをナマで感じました…。

今思い返すと、それもこれも良い想い出です。

Q:ポケモンgoの想い出

ポケモンgo のないころ、仕事では座っていることが多かったぼくはなんとか運動をしなくては
( ̄~ ̄;)
と思っていました。ポケモンgo が配信されたころ、5キロ卵を孵化させるのはたいへんだったのを記憶しています。それが今では10キロ卵を孵化させるのも苦にはなりません。
ポケモンgo が配信されたころ、ジムのてっぺんにはシャワーズがいましたっけ。
当時は、1人でポケモンを捕まえて、ジムバトルをやってみて、そんなスタイルでした。人と比べるすべはこのサイトだけでした。レイドが始まってから、地域の人と交流するようになり、ぼく自身の人生も大きくかわりました。
皆さま方のポケモンgo の想い出をお教え頂けないでしょうか?

  • 退会したユーザー Lv.42

    ありがとうございます。こちらでもありました。第2世代リリース直後に野生のバンギラスが出ました。それは個体値も低いのですが、すごく多くの人と車が押し寄せました。大渋滞、大混雑でした。レイドでもあれほどの人は集まらないので、当時は、もっとプレーヤーが多かったのかもしれませんね。 ラスラプ様のポケ活が素敵なものでありますように。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事