質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんにちは(*・ω・)ノ

組み合わせの数が多すぎて、絞らないと回答が付きにくいかもですね(^_^;)
それで、いくつかだけ答えてみたいと思います!
ちなみに五行陰陽などもベースになってると思われます。

以下、攻撃→防御で抜群の組み合わせ
氷→ドラゴン(ドラゴン≒恐竜で、氷河期に絶滅した恐竜は氷に弱い)
氷→草(寒さで枯れる?)
炎→鋼(高熱で溶ける)
草→地面(草は地面に根を張り養分を吸収)
格闘→悪(格闘≒正義の味方で悪を成敗)
虫→草(虫は草を食べる)

ちなみに、悪・鋼・フェアリーは、あとから追加されたため、バランス調整のために相性がわかりにくいのが多い印象がありますねー

思いついたら追加します(*・ω・)ノ

Q:ポケモンの弱点とその理由知っていますか

カイオーガ(みず)はくさとでんきわざに弱い。これは割合と理解しやすい。
ところがなかにはなんでこのタイプがあのタイプのわざに弱いのか理解しにくいのもあります。
この種族タイプとわざのタイプ同士のダメージ効率(スクショ)を覚えようとしているのですがなかなか頭にはいっていきません。頭の周りにある新しい知識がはいるのを防ぐ壁でさえぎられています。
どなたかこのダメージ効率の理屈をご存知の方それを教えてください。多分原作からきていると思うのですが、原作をやっていないのでちんぷんかんぷんです。

  • fuku Lv.66

    回答有難うございます。確かにこの辺りは理解できるんですけど。例えばかくとう技がなぜいわ、こおり、ノーマル、はがねに強いのか不思議です。

  • ☆★☆★☆★☆ Lv.114

    コメありがとうございます♪ 提示いただいた中でわかるものだけ… 格闘→岩(格闘家が岩をパンチ(正拳突き?)で砕いて鍛えているから) 格闘→氷(岩と同じく氷を砕くから) 格闘→ノーマル(ノーマル≒普通の人で格闘家の方が強いから?←怪しいですが) 格闘→鋼(格闘家は鉄筋を曲げるくらい鍛えているから?←さらに怪しい)

  • fuku Lv.66

    すいません、かくとう→ノーマルからちょっとわかりません。

  • ドラりん Lv.178

    ノーマル(一般人のような戦いの素人)に格闘家が本気を出したら圧勝するみたいなイメージで覚えてます。ぶっちゃけ原作でも相性の理由なんてほぼ語られていないので、みんなこじつけで覚えてますよ

  • ☆★☆★☆★☆ Lv.114

    ドラりんさん、補足ありがとうございます(^^)/

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事