ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは(*・ω・)ノ
他の方も答えてますが、原作にはブリード要素があります。
♂と♀を預けると♀と同じ種族が生まれるタマゴを手に入れることができます。
しかも、親の個体値の一部を引き継ぐため、レアキャラなら高個体値の親が重宝されました。
ちなみに♂はタマゴグループが同じなら異種族でも可でした。
さらにメタモンなら誰でもOKでしたので、高個体値のメタモンを手に入れるか否かで作業効率がかなり違いました!
ポケモンGOでは実装されないかもしれませんが、一応情報として回答しておきます(^_^)ゞ
久々にスレ立てします~
日頃、ずっと気に成ってたんですけど
今後、オス・メスの区別によるポケGO内への影響って、
何か発生しますかね??
例えば、オス、メスから新しい子が産まれて
それが色違いの子だったぁ! とか。
オス・メスに関しては、原作的に特に気にするほどのことでは
無いんですかね?
ナイアンのみぞ知ることとは思いますが。
コメありがとうございます。 そんなブリード要素があるんですねぇ~、メタモンも重要な役割をしているんですね。なるほど、勉強になります。