ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
実際に「撃落/エッジ」をジム戦で使ってみました。
ギャラドスの「滝登/ドロポン」をイメージしていたのですが、同じくらいもっさりしていてジムでの使い勝手はイマイチですね。特にゲージが思ったより貯まりにくい印象でした。
その分、与ダメは増えていると思われますので、VS炎、VS飛行などのレイド戦で活躍してくれそうです。個人的にはブースターレイドの復活を強く希望します。
DPS(火力)のみを考慮すれば、撃落>噛付で岩統一で使うべきですが、通常ジム戦では、従来の「噛付/エッジ」もまだまだ使えると思います。
よって、6体の内訳は「噛付/噛砕」が2体、「撃落/エッジ」が3体、「噛付/エッジ」が1体というところでどうでしょう。
皆さん本日のコミュニティディお疲れ様でした。
初めて質問させて頂きます。
上級者の皆様のレイドを拝見すると既にバンギラスは複数体持っておられるのが当たり前なのかと思いますが、私は今回のコミュニティディを利用しようやく6体高個体値のバンギラスを作ることができました。
元々はカミカミ1体だけいたのですが、それ以外に通常技をうちおとすが3体、かみつくを2体の計6体です。
しかし、今回作ったこの5体、ゲージ技はだいもんじが2体、かみくだくが2体、ストーンエッジが2体と組み合わせもバラバラです。
そこで伺いたいのですが、6体ぐらいのバンギラスを作るのであれば、どんな技構成のものをそれぞれ何体ずつあるのが使いやすいですか?
アメとほしのすなの都合で、これ以上バンギラスを増やすこと自体は厳しいため、技マシンにたよろうかなと思っているところです。
是非皆さんのご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。