ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
金ジムがけっこう増えました。ランク別でソートして傾向を調べてみると、
①スポンサー店…3
②公共交通機関の駅の出入口等…1
③神社仏閣…6
④郵便局…2
⑤オブジェ…4
⑥公園…8
⑦その他…20
という感じでした。
⑦のその他には、お地蔵さん・碑・祠・商業施設・妙な看板などが含まれます。
自分の場合、配置先に特にこだわりはありません。強いて言えば、まだ金にしていないジムを優先しています。
もともと激戦区でジムの色がコロコロ変わりやすく、不特定多数のうちの1人ですから、誰もいちいち他人のアカウントを気にしていないと思われます。
よっぽど変わったポケモンを特定のジムや特定の時間に配置するなど、目立った行動をされるアカウントは自然と覚えてしまいますけどね。
ジムリーダーメダルを獲得するべく、
休日に〝ポケモンを置く用のジムの新規開拓をしようかと考えています。
日々通勤時に通ってるジムは、何となくアカウント名を他人に覚えられるのに対抗があり、ジム置きしていません。。
ジムがある場所の傾向はなんとなく分かっていますが、皆さんがよくポケモンをジム置きしている場所の概要を教えて頂けたらありがたいです。
自分が思う、主なジムの場所の傾向は、
①スポンサー店
②公共交通機関の駅の出入口等
③神社仏閣
④郵便局
⑤オブジェ
⑥公園
⑦その他
・・ぱっと思いつくのはこれぐらいです。
前はマンションとか国際ホテルとか
美術館にジムがあったように記憶していますが、
削除されたのか、あまり見かけません。
ちなみに自分が普段通ってるジムは、バス停の通りにあるオブジェです。
ラスラプさまご回答ありがとうございます。目立った行動ですか〜。私が覚えてる他色アカウントの方は、一つの通りのジムすべてにcp3000越えのハピナスを先頭に置いてますよ。cp1200越えのラッキーを置いてることもあって、バス停で待ってる学生にいつもボロクソ言われています。。激戦区を狙ったほうがよさそうですね。ポケモンが戻ってこないのも困りますし。
そういう配置、たまに自分もすることあります。ラッキーは1400超を置きます。ということは、学生に文句言われているのかなあ…?でもおそらく、それは無いと思います。こちらではハピナスもラッキーもすぐに帰宅してきますからね(笑)
中心街だとそうですよねー。TL40で先頭ハピナスラッキーがいるジムも珍しくない。住宅街からすぐ出たところの通りだと、ガチ勢も少ないので目立つのでしょうね。。今日、閑静で良い感じの公園ジムを見つけたのでしばらく休みの日に通ってみようかなと思っています。