質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

pt0051 Lv21

恐らく売買目的を防ぐため、友達レベルだと
個体値は下がる仕様になっているかと思います。
大親友になると個体値が上がる可能性が高いので
あと3か月待って交換するのがいいかもですね。

Q:トレード機能だと個体値が低くなります?

トレード機能を使ってみました。トレードをすることで個体値が変わってしまうのですね。個体値、一番評価のラッキーとタツベイとを交換しましたが、博士の評価は最低だったりします。5回ほどためしましたが、即アメでした。砂はとられるし、時間はかかるし、不毛な結果でした
(´∀`;)
トレード後の個体値、野生並みの個体値でなくて、せめて卵から生まれるポケモン並みの個体値にしてほしいですよね?
トレード機能、どのように使われてるのでしょう?
お教え下さいませ。

  • 退会したユーザー Lv.10

    ご回答、ありがとうございます。今はあめをもらう感覚です

  • neftile Lv.54

    友達レベルの人と1回交換してみました。交換前の表示は下がる方向の範囲しか表示されませんでしたが、実際に交換してみると、個体値が上がりましたよ。たまたまだと思いますが、下がるだけではないようです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事