ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
恐らく売買目的を防ぐため、友達レベルだと
個体値は下がる仕様になっているかと思います。
大親友になると個体値が上がる可能性が高いので
あと3か月待って交換するのがいいかもですね。
トレード機能を使ってみました。トレードをすることで個体値が変わってしまうのですね。個体値、一番評価のラッキーとタツベイとを交換しましたが、博士の評価は最低だったりします。5回ほどためしましたが、即アメでした。砂はとられるし、時間はかかるし、不毛な結果でした
(´∀`;)
トレード後の個体値、野生並みの個体値でなくて、せめて卵から生まれるポケモン並みの個体値にしてほしいですよね?
トレード機能、どのように使われてるのでしょう?
お教え下さいませ。
ご回答、ありがとうございます。今はあめをもらう感覚です
友達レベルの人と1回交換してみました。交換前の表示は下がる方向の範囲しか表示されませんでしたが、実際に交換してみると、個体値が上がりましたよ。たまたまだと思いますが、下がるだけではないようです。