ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
原作では4つの技でのターン制となります。
また、ネットでの対戦では、まず手持ち6体をお互いに見せ、そこから3体で戦います。
持ち物を持たせられるので、同じポケモンでも戦略が大きく変わります。
ステータスの底上げをするものや、一撃死を必ず一回防いでくれるものなんかもあります。
どのポケモンのどのアイテムを選出していて、誰から出してくるか、というのを自分の手持ちの6体と照らし合わせてそこから自分も選出していく、というような感じです。
そもそも持ち物や特性などもなく、ターン制でないGOの世界では全く違うものになり得ると思いますが、原作を汲んで対人戦をするならば、パーティ画面で対人戦用のパーティがあり、そこから3体選んで戦う、というのが無難かなあと思います。
どの技で挑んで来るかによって回避できるかも変わりますし、ジム戦のスピードで攻撃する訳ではないので、ゲージを放つタイミングなどもありますから、そこに戦略を見出すかどうかだと思います。
あくまで、僕の予想や想像でしかないのですが…。
こんばんわ。
今般のゲームバランスの調整は、対人戦に向けた布石では?との書き込みを見ました。
そこで、素朴な疑問なのですが、このゲームのバトルは、所詮は連打によるどつき合い、及び相手の技を避ける技術だけであり、お世辞にも奥が深くいシステムとは言えないものと思料します。正直なところ、対人戦が実装されても、例えば、大会が開催されなど、盛り上がるのか甚だ疑問です。
私は、本家のDSによるポケモンは全く知らないのですが、単なるどつき合いではなく、ターン制で戦略を考える必要があるなど、奥が深いものと聞きました。
どつき合いの現システムでの対人戦について、皆さまはどう思いますか?楽しいものになると思いますか?
因みに、私のバトルガールの数は、あとひと頑張りで、3万勝ですが、どちらかと言えば、バトル自体を楽しむより、50ポケコインの獲得及び、金バッジを数を増やすことが目的となってます。
回答ありがとうございます。大学生になった私の息子は、小学生のときにDSのポケモンゲームが好きだったのですが、このようなゲームをやっていたのですね!私がポケgoを始めたとき、てっきり、本家ポケモンも、どつき合いのゲームと勘違いしてました。