ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
世の中には対人恐怖症とかコミュニケーション障害と呼ばれる連中がいます。もちろんこのQ&Aにも。
他人のいる食堂で弁当を食べるくらいなら、便所の個室で糞尿の匂いを嗅ぎながら弁当を食べるほうがマシだというちょっとおかしな連中ですけど、まあ無害なんでそっとしておきましょう。
地元でここ何日かで極端に嫌がる人達がいたので、質問です。
こちらから無理に誘うことはせず、多少の挨拶程度のレベルの物のつもりですが、それすら拒む人が結構いて驚きました。レイドや野良捕獲等ではないです、ですが具体的に書くのは避けます。
実際の街でやる以上良くも悪くも他者との接触が回避出来ないのがgoの特徴だと思います。
その上で身内のみで閉鎖的に行う理由と挨拶等レベルも拒みボッチでやる理由は何でしょうか?(当然ナンパ目的ですらないです。)
他色でも年齢が大きく異なる人でもふとしたきっかけで話始め情報交換したりする機会があります、それもこのゲームの良さの一つかなとも思います。そういった物全て拒むのはちと疑問です。
EXレイドの時なんかは、群れて大声で話してる近所迷惑なオッサン達と一緒にされたくないので距離は取ってますけど、さすがに挨拶を無視と言うことはしませんね、人として。
大分部は既読スルーします。話しかける必要があると感じてアプローチした上でなので無害とは言い切れないかもしれません。
1人が好きなのははまあいいとして、タスクのフレンドを作れとか交換とかに文句言ってる奴は頭がおかしいですね。魚屋に来て野菜を売ってないことに文句付けるのと一緒です。
それは違うと思いますよ。ちょっと違うのですが(笑)感覚的には事業を拡大して野菜も売り始めました。この魚を買うには一定量の野菜を買えって言っているような感じです。話しちゃうやん、昔のこじんまりとした店が良かった。ってな感じだと思います。文句を言うのがおかしいという方がちょっとと思います。文句ぐらい言ってもいいと思います。私もあのタスクを見てぼっちには厳しいゲームになってしまったと嘆いています。私はたまたまフレンドがいてくれましたが、ぼっちでも気軽なゲームであってほしいとは思います。
開店時から「将来的には野菜も売るよ」、「新発売の魚を買うには野菜も買ってね、今までの魚なら単独販売もするよ」と言っているのに、文句付けているのだからやっぱり頭がおかしいですw だからコミュ障なのかもしれませんね