ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんわ。
当方が体験した中で凄いなぁ・・と思ったのは、まだミュウツーがEXレイドだった今年2月頃?の土曜日の秋葉原ITO EN AKIBAカルチャーズ。ここは秋葉原駅から少し離れた場所ですが、当選したEXは駅近くのマックで時間があったので、☆5レイドに参戦すべく向かいました。そうですね・・自販機の周りに50人近く(これ、実際に見ると異様です)、道路を挟んで見渡す限りで100人以上いたかもしれません。
まぁ秋葉原は全国屈指の激戦地、☆5レイドなら終了数分前でも10人以上集まると言われ、実際そうだと聞いてます。当方も秋葉原ではマック以外にヨドバシカメラ前のITO ENでEX参戦しましたが、 通行人込みだとマジな話、100人どころの話じゃありません。日本中でも人出の多いジムは幾つもあるかと思いますが、色んな意味であの辺は別格だと思います。
グランフロントと言えば、つい最近梅田のヨドバシカメラに仕事で行きましたが、あの辺はポケストも多くてポケ活向きじゃないですか?堂島アバンザとか某板で名前だけは聞いてますけど、ビルの影響?GPSの揺らぎで入りにくいジムもあるとか。西の雄大阪、他にも激戦地は幾つかあるんでしょうね。
10月末のダンバルデイ当日、ミュウツーレイドが重なった町田の状況がわかるTwitterがあります。既に他のスレの回答にも貼りましたが、こちらの質問の方が沿っているので再度貼っておきます。似たような状況は川崎駅前とか、そこそこ見る事はありますけど、この日は特別だったと思います。
https://twitter.com/yo_suke04/status/1053894961106538496
追加でレイドの開始時間を遅らせる仕様が実装された7月末・・はっきりした日は覚えてませんが、池袋西口公園(通称IWGP、TVドラマの影響ですね)にトレーナーが大挙押しかけた事がありました。ここはジムが3つ並んでいて、ほぼ同時刻に☆5レイドが開始する事がみんポケ経由で拡散された事が原因かな?某板に現場の写真やポケGOのスクショが貼られ、これは流石に現場にいない当方も驚きました。この感じは初期のラプラスを求めて「民族大移動」してた頃、いやミニリュウの巣があった頃の世田谷公園・上野公園と同じ位じゃないでしょうか・・で、写真は出てこなかったけど、代わりに多分当日の様子と思われる動画が見つかったので貼りました。雰囲気だけでも感じてもらえたらと思います。
関東の方情報歓迎します!伝説レイドになると思いますが、私は昨日の梅田グランフロント前のうめきたシップが一番多かったかな、100人以上いたような。大阪で一番有名な看板である道頓堀のグリコの看板下もまんべんなく多いです。都市部のスポンサージムか広場か公園が集まりやすいのでしょうか?
もっと見る
ponponさん貴重な映像ありがとうございます。さすが、首都圏ですね。ジムが重なっていて時間差でミュウツーレイドあったときも混みようがすごかったです。ゲットチャレンジのときのスペース確保が大変です。