ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんわ。
どーもさんとほぼ同じメンツ(トゲキッス→サーナイト)、ただし全ポケモンPL35で2戦、いずれも20人満席状態で参戦。当方はレックウザの後にボーマンダなのですが、PL35でも流星群は2発出せました(概ね出した直後に退席)。3番手のカイリューに代ると同時位に2戦とも勝利、という流れでしたね。
過去の経験から、☆5レイドで流星群ボーマンダを使うのであれば、2番手が向いていると思ってます。カイリューに関してはボーマンダと耐久力が違うので、使用感はかなり変わってくる筈ですけど、当方は流星群ではなく逆鱗で使っている為お答えできません・・パルキアに関して少ないデータではありますが、参考までに。
追伸、パルキアの技2は2戦ともハイドロポンプでした。肝心な所が抜けていてすみません。
回答ありがとうございます。 よろしければ、☆5レイドで 流星群ボーマンダが2番手に向いているとお考えの理由を教えていただけますでしょうか? 私も先発レック 2番手ボーマンダでパーティー組む予定です。
上手く伝わるかどうか分かりませんが・・過去の経験で2番手に置いた方が、流星群を出してから撤退になる確率が高いと思うからです。ゲージ技で一番良いのは、技を放った直後に撤収となるケースで、最悪なのが技を放つ直前に撤収になるケースだと思います。またレイドで多くのボールを貰う為には、できるだけ多くのダメージを与える事が重要(とは言え☆5レイドでは頑張っても大体1個ですが)なので、特に先発は「最も高火力かつ出の速いゲージ技を持つポケモン」を出す事が重要です。そうなると、1番手は相手に対し最も高いDPSを出せるポケモン→対パルキアではボーマンダ(高個体のパルキアを手に入れたら別ですが)になりますけど・・抱え落ちのリスクが高い事を考え、若干DPSが落ちても抱え落ちのリスクが少ない、2ゲージの逆鱗を持つレックウザを1番手にし、次にボーマンダを並べる事にしました。実際相手がハイドロポンプに限れば、流星群を2回出せてますから「結果」は出てます。この考え方は特に参戦人数が多いケースに有効で、パルキアだと多分16人以上になれば実質3体で足りる筈。その3体の選び方・並べ方を考えた時に、あくまで当方の考え方ですが、レックウザ→ボーマンダ→カイリューとしてみました。流星群を使うのなら、必ず出さないと意味が無い。そこはとても大事だと思っています。長くなりましたが、考え方の1つとして参考になれば幸いです。
丁寧な解説ありがとうございます。 単純にドラゴンタイプをcp順に選んだパーティーにしていました。 技を厳選するっていう意味がよくわかりました。