ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どんな確率変動になってるのか、わかりませんね。
検証しても、ナイアンが日時やユーザーごとに
変えていたりしたら膨大なデーだ必要ですから。
1人で検証しても無意味でしょうね。
ほんとに確率を知りたければ、消費者庁にでも
相談して開示するようにしてもらうことですね。
まあ、確率を知ったところで取れないものは
取れないですが。
普通に、excellentやgreatを安定的に当てられる
ようにすることですね。あとボールの数を増やせる
ようにフレンドとやるとかの工夫とか。
以前から疑問に思っていたことなんですが...
レイドバトル後のゲットチャレンジ時に、Excellentの評価が出ても逃げられますし、Greatが出ても逃げられることがしばしばあります。
逆に、かろうじてかすったようなNiceや無評価で、捕獲できることも多々あります。
当サイトも含め、捕獲率に関する情報を詮索してみると、きんのズリのみ+Excellentが一番の高確率になっているようですが、この数値って実証されているのでしょうか!?
仲間内に尋ねてみても、あれは関係ない...捕獲の可否はバトルにノミネートされた時決まっている...とのことでした。
さて、皆さんのご意見は如何でしょうか?
いちかさん コメントありがとうございます。 捕獲率とボール数は、また別問題のような気がします。 一昨日も12球でも逃げられましたし、昨日は8球でも捕獲できました。
それもナイアンが決めてる確率のうちですよ。ボールが何個でとか決めてるかもしれないし。そこはまったくわかりません。そのへんの自称詳しいと言う人が言うことはだいたいデタラメですから信用したらだめってことですね笑
仲間内ってのがまあ、嘘くさいですね笑