質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

こんばんは。
0FFが最適とは限りませんし、シャドウなら与ダメや防御に補正があるのでバトル速度が上がり、個体値の影響が少なくなります。

有利な相手なら個体値は無視でいいですし、不利な相手でも削れる量は数%しか変わりません。

シャドウサーナイトがレジスチルを相手にした場合、あまえる1発で7か8のダメージです。シールドを使わなければトータルダメージで2.5%の差でしかなく、シールド2枚使っても8%ほどの差です。

大差で負ける組み合わせにシールドは使わず、有利な時にシールドを使うのがセオリーなので、実質は2.5%の差をどう考えるかになるんですが、レジスチルにあまえるでダメージ8になるシャドウサーナイトは3245パターンあるので、全体の4分の3もいます。

当然サーナイト以外では数字は変わると思いますが、シャドウを使うなら相性の影響がより強くなるので、個体値より立ち回りをシビアに考える必要があります。

Q:PVPシャドウボケモンの最適個体とは

PVPであまりシャドウボケモンを使ったことがないのですか、スーパーハイパーなど上限ありのリーグでの最適個体はやはり0FFなのでしょうか?または攻撃を活かすべきでしょうか?みなさんの考えを教えてください。

  • ひろりんりん Lv.53

    ポッポさん、わかりやすい説明ありがとうございます。対面個体値という考え方があるのですね。そりゃそうか。 立ち回りがより重要というのもご指摘どおりと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事