ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
毎回データ取ってますが、明らかに前シーズンと比較し、ランク7以後のイロレーティングのK値を下げています。
おそらく16ではないかと思います。
そして以前は、ランクが上の方がK値が高かったようですが、今はどうやら同じようです。
ポケGOの場合、変動が小さすぎて面白くないかもしれません。
そのうち変更されると思います。
現在相手のレートは表示されませんが、対戦開始して瞬時にマッチングできる場合は、ほぼ同レートの人と対戦しています。
まったく同一の場合、両者の勝利確率は50%なので、1勝あたりレートの上下レート値は、8
3勝8+8+8-8-8= 上昇+8
4勝8+8+8+8-8 =上昇+24
5勝8+8+8+8+8=上昇+40
程度が目安です。
実際には、まったく同一レートの人と当たるということはないし、マッチングに数秒かかった場合は、明らかに上か下の人と当たっているので、勝率は変わり、増減分は多少変動します。
イロレーティングを簡単に説明したものをコミュの方に書いてメモ書きしています。ご参考に。
https://gamewith.jp/user/feed/post/show/699723/11913861596544837
3勝で6や7、4勝で20ほどしか上がりませんでした。
始まったばかりでレートが近い人が多いのかとも思ったんですが、前シーズンと比べてレートの上がり幅が小さく、ランク8になるのも手間取りました。
みなさんはどんな感じですか?
ついでにもうひとつ。
動画は最近のスーパー5連戦です。トゲキッスやシャドウ、ガラルなどいろいろ増えてきました。
今のところ使い慣れたパーティーでなんとかやってますが、どう対応してますか?
負け越したらレートを下げなくちゃいけない、って大前提から見直す必要がありそうですね
おむすびころりんさん、こんばんは。マッチングまでの時間でそういう事まで読み取れるんですね。時間がかかったら強い人と当たるかもしれないですね。そういえば以前のマッチングでは同じ相手と4回(1セットの中で3回と次のセットで1回)あたったときがありました。