ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
なんかレベルが上がっている気がします。
昔は、レート2000前後だと、PLが低かったり、出てくるポケモンが弱かったり、スキルが低かったりでしたが、最近は、レート2000以下でも、グラカイ、ディアルガなど伝説ポケモンでPL50が結構出てきます。
また、ゲージ溜まったらすぐ技2を発動させるなど、舐めてかかると、絶妙な交代受けされるなど、スキルも高いです。
私は最近は、レシラムなど、レイド用のポケモンの育成を優先しており、マスターリーグ用のポケモンは、PL50はいないし、層も極端に薄い(3体しかいない)ので、環境の変化にはついていけてません。
PLが低かったり、非伝説のパーティーにこだわったりしてたりすると、マスターはきついかと思います。
前シーズンでレート2300くらいで戦えたマスターリーグのパーティーが今シーズンに入って2050〜2100くらいでつまづいています。
まあ環境の変化も考えられるし、シーズンの前半は最終的にベテランやエキスパートにいくような人がまだ低レート帯に残っていたりということも原因かなと思います。
GBLをそこそこされている方も後半になってレートを上げて実力通りのレート帯に落ち着くような傾向でしょうか?
いちおう私もミュウツー、ゼルネアス、イベルタル、カイオーガをPL50まで育成して非伝説と組み合わせながら戦ってはいますが確かにレート2000でもPL50が当たり前の厳しい世界になっています。
なんとなく理由が分かりました。マスターとホリデー(特殊カップ)から選択する週はマスターに強者が揃っていたようです。次の週にスーパー、ハイパー、マスターの3リーグ選択になった途端勝てるようになりました。強い人ほどスーパーリーグとかにいくからマスターのレベルが下がったようです。
確かに、スーパーやったら、強かったです。マスターが1番勝ちやすいです。