質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

jiru Lv11

私は茨城の田舎なのでポケストップ等はありませんが、地元土浦近辺には現在カビゴンが出現します、田舎なので出現後、道路が空いている為、十分に間に合う場合が多く現在カビゴンは32体捕獲し高個体値2頭を選び育てています(CP2500超え)ラプラスは卵から孵化を3体所有し内2体がふぶきもちの高個体なのでCP2200越えぐらいまで育ててあります(TL27)、都会には無い極々少ない有利性として広範囲にわたり出現捕獲が可能な場合が多くそこだけは良いのかな?とも思います。
ラプラスはほかの方のコメントの通り課金が物を言うようです、私は平均月1万円ぐらいは使います、ほぼ卵孵化装置ですね。
絶えず卵が孵るようにつねに卵はすべて入っている状態です。
ちなみにこれだけ孵化させていても卵からのカビゴン、イワーク、ルージュラは全く出ていません、図鑑は115、面白いのはカイリュウが0だということです、田舎にはミニリュウでませんのでw
ジム戦ですが正直防衛のカイリュウは強さを全く感じません、CP3000クラスのカイリュウ等はラプラスでボコボコに出来ますし、カビゴンでも大丈夫です。
ジム戦はカビゴン×6でも勝てますし、カビゴン×4、ラプラス×2(カイリュウ対策)でほぼ無敵です。

Q:レアポケモン所持はなぜ?

いつも参考にさせていただきまして、ありがとうございます。

なぜ?と思う事で、ジムに配置しているポケモンでレア度が高い、ラプラス、カビゴン、カイリュウ、など多いと感じます。
これらのポケモンは、入手も難しく、飴もなかなか手に入りません。一緒に連れて歩く事が出来る様になり、飴の入手はカビゴン、ラプラスでも出来る様になりましたが、それにしても、レア度が高く育ったポケモンの配置が多いのは気になります。

どうしてなのでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事