ポケモンGO(ポケGO)のユクシーです。ユクシーの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOユクシーを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらユクシーの基本情報



ステータス
ユクシーのおすすめ技
ユクシーの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的に薄い黄色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 20km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1081 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1442(1803) |
ユクシーの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.0 /10点 | ・伝説のポケモンのためジム防衛には使えない ・耐久寄りの性能をしている ・日本を含むアジア太平洋地域限定ポケモン ・:listend: |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
ユクシーは日本で出現中!
4月30日以降、世界各地でユクシー、アグノム、エムリットが野生で出現することが確認された。日本ではユクシーが出現している。また出現報告がかなり少なく、レアポケモンなので姿を見つけたら積極的に捕獲しよう。
アグノム、エムリットは日本では未確認
アグノムはシアトルやワシントンなどの北アメリカで、エムリットはイギリスでの出現報告が上がっている。日本での出現報告はなく日本国内では入手できないと思われる。
地域限定ポケモン一覧はこちら防御の種族値が高い
防御の種族値がかなり高く、トップクラスの性能を持っている。耐久力が高いポケモンだが、準伝説ポケモンのためジムの防衛で使うことができない。
ポケモンの種族値ランキングゲージ技が使いにくい
ユクシーは、ゲージ技でみらいよち、かみなり、スピードスターを覚える。みらいよち、かみなりは1ゲージ技でゲージが溜まりにくく使いにくい。スピードスターは2ゲージ技だが、威力が低い。覚えるゲージ技がどれも使いにくいのが難点。
覚えるゲージ技
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
ユクシーの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×100000、アメ×100 |
---|
ユクシーの図鑑情報
図鑑番号 | 0480 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | ユクシーの誕生により人々の生活を豊かにする知恵が生まれたと言われている。 |
英語名 | Uxie |
高さ | 0.3 |
重さ | 0.3 |
ログインするともっとみられますコメントできます