ポケモンGOで登場する伝説ポケモン、ユクシーの伝説レイド攻略と対策方法を紹介しています。ユクシーレイドがいつまで出現しているのかや対策ポケモン、おすすめ技、攻略に必要な人数をまとめているので、ユクシー攻略の参考にどうぞ。
目次
ユクシーに関連する記事 | |
---|---|
![]() | ユクシーは全ポケモン中でもかなり耐久性能が高いポケモン。また、野生では滅多に出現しないレアポケモンとなっている。 ▶おすすめ技や評価はこちら |
![]() | 個体値100%のCPは1442で天候ブースト時は1803!期間中にたくさん捕まえて高個体値を狙おう! ▶ユクシー個体値表はこちら |
![]() | ユクシーの捕獲のコツを紹介!エクセレントのコツや捕獲率について気になる方は参考にしてください。 ▶捕獲のコツと捕獲率はこちら |
ユクシー対策ポケモンとDPS2
※おすすめ技使用時のコンボDPS+耐久力、技の使いやすさを考慮して順位を決定しています。
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
ユクシーレイド対策ポイント2
ユクシーの弱点を把握しておこう
ユクシーはエスパー単タイプのポケモン。弱点はむし、ゴースト、あくタイプの3タイプのみで非常に少ない。ユクシーのレイドに挑戦する場合には、この3タイプの技のどれかを使える対策ポケモンを選ぼう。
ユクシーの弱点
タイプ相性早見表はこちらゴーストタイプがおすすめ
ユクシーの弱点を突けるタイプの中でも、ゴースト技かあく技を覚えるポケモンが対策としておすすめ。攻撃種族値の高いポケモンが多く、大ダメージを与えやすい。
ゴーストタイプのおすすめポケモン一覧ギラティナが特におすすめ

ユクシーの対策ポケモンの中で、最もおすすめなのはギラティナ。種族値が全体的に高く、優秀なゴーストタイプの技を覚えるので、非常に使い勝手が良い。
ギラティナ(オリジン)の詳細はこちらおすすめのあくタイプポケモン
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
ダークライやサザンドラなどもユクシー対策としておすすめ。あくタイプのポケモンは、ユクシーの弱点を突きつつ、ユクシーの使うエスパー技のダメージを軽減することができる。
あくタイプのおすすめポケモン一覧はこちらユクシーが使用してくる技
レイドボスのユクシーはゲージ技でエスパー、ノーマル、でんきの3タイプの技を使用してくる。通常技に関しては、エスパータイプ技のみを使用する。レイド対策におすすめのポケモンを使用していれば、基本的に弱点を突かれない。
ユクシーの覚える通常技
威力が赤字のものは、タイプ一致の技。ユクシーの覚えるゲージ技
おすすめメガシンカポケモン2
メガヘルガー

ユクシーの弱点を突くことが出来るメガヘルガーがおすすめ。更にメガシンカのタイプボーナスでダークライやバンギラスのあく技の威力を上げることが出来る。
メガヘルガーの詳細はこちらメガゲンガー

メガゲンガーもユクシーの弱点をゴースト技で突くことが出来る。メガゲンガーはギラティナなどが使うゴースト技の威力を上げることが出来る。
エスパー技に注意
メガゲンガーはユクシーが使うエスパー技で逆に弱点を突かれてしまう。ゲージ技などを避ける工夫が必要だ。
メガゲンガーの詳細はこちら個体値100%時のCP2
CP1442で個体値100%
通常時 | 天候 | ブースト時 |
---|---|---|
1442 | ![]() | 1803 |
レイドバトル後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPはユクシーの場合CP1442。ユクシーのCPが1442だった場合はユクシーの個体値が100%となる。
天候が強風の時は1803
天候が強風の時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が25となる。ユクシーPL25の個体値100%CPは「1803」。
ユクシーの個体値の早見表はこちらレイド攻略の必要人数2
最小攻略人数は3人
ユクシーは伝説レイドの中でも耐久力が高いため、2人で倒すことは難しい。ダメージ効率の高い最大まで強化したゲンガーを揃えても、3人で討伐できるギリギリのラインとなっている。
安定クリアなら6人以上
ユクシーレイドの最小攻略人数は3人だが難易度が高いため、ユクシーレイドを安定してクリアする場合は6人以上で挑戦したほうが安心。ユクシーのレイドは対策ポケモンでPL30以上に強化しておけばダメージ量も稼げる。
ユクシーはいつまで出現?2
12月1日(火)まで出現

開催期間 | 2020年11月24日(火)8:00~2020年12月2日(水)6:00 終了しました |
---|
湖の神話イベントの開催に合わせてユクシーは2020年12月2日(水)まで伝説レイドに出現していた。現在はレイドボスに登場していない。
湖の神話イベントの詳細はこちらユクシーの捕まえ方0
スワイプしすぎないように注意

ユクシーは他のポケモンと比べてもかなり距離が近い。そのため、ボールを投げるときはスワイプを短めにするのがポイント。
ユクシーゲットのコツはこちらユクシーの捕獲動画
ユクシーの性能評価
レイド&ジムでの評価
ジム防衛に置くことはできない
ユクシーは準伝説のポケモン。そのため、ジムに置くことができないので、ジムの防衛では使うことはできない。
大ダメージを与えられない
種族値は耐久よりの性能のため、1回の攻撃で大ダメージを与えることはできない。レイドバトルでは与えたダメージ量によってボールの数が変化するので、レイドでの使用はおすすめしない。
最強ポケモンランキングはこちら対戦での評価
ゲージ技を使うまでに時間がかかる
ユクシーのゲージ技は使うまでに必要なエネルギーの量が多く、一回使うまでに時間がかかる。同じエスパータイプのデオキシスやクレセリアと比べると技が使いづらく、活躍は難しい。
トレーナーバトルおすすめはこちらユクシーの基本情報2

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() エスパー | ![]() 強風 |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
CP | ![]() ![]() |
---|---|
HP | ![]() ![]() |
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
ユクシーの弱点と耐性
タイプ相性早見表はこちら覚える技一覧
威力が赤字のものは、タイプ一致の技のため本来の威力にタイプ一致分の計算を行っています。ユクシーの通常技
ユクシーのゲージ技
ポケモンGOの他の攻略記事
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() (スーパーリーグ) | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます