通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

ハロウィンイベントの前はフシギダネが多くなったかなと思いましたが、最近は落ち着いてます。

捕まえた数は…
御三家 フシギダネ 64 ヒトカゲ 9 ゼニガメ 21
その他 マダツボミ 125 ナゾノクサ 144
    タマタマ 140

御三家の中ではフシギダネはよく見かけます。進化後のフシギソウやフシギバナもたまに見ますが、あくまでも御三家の中での話で他の草系と比べると半分も出てないですね。

仙台に住んでますが、活動地域は市街地中心です。
話がずれますが、今まで野良のヒトカゲは2匹しか見てません。カビゴン(捕獲数11)よりレアです。

Q:フシギダネ

常日頃フシギダネが良く出るな~と思っております。
こちらは自然豊かな地域で山や川が沢山ある関係かな?と思っておりますが、皆様の地域ではいかがでしょうか?

ちなみに、草系は
ナゾノクサ 捕まえた数:366
マダツボミ 捕まえた数:286
に次いで3番目です。

皆様の地域でも良く出ている物なのでしょうか?
地域性による物か、普通に良く出る物か知りたく思い質問致します。
できましたら、市街地か自然豊かな地域かも合わせて教えて下さい。

宜しくお願いします。

  • sobenere Lv.82

    回答ありがとうございます。草系でもタマタマは市街地の方にでる傾向があるみたいですね。ヒトカゲ2匹はひどいですね。気温とかも関係あるのでしょうか。九州沖縄でしたら多いのですかね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事