ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
7月29日から始めて5か月、私もいろいろ思い出がありますが、代表的には次の4つでしょうか。
(1)カビゴン初遭遇(夢の島公園)
運悪くハイパーボールを切らした状態でカビゴン(私にとって初レア)と遭遇、「逃げるなよ?お願いだから捕まって!」とスーパーボールで大熱戦を展開。(捕獲率は当時認識が無かったです。)
何とか捕獲しその場で確認…なんと個体値100%・舌舐め破壊!
帰りの電車の中、いつまでもカビゴンを眺めてました。
(傍から見ると変な人に思われたかも(汗))
(2)ベトベトン捜索集団(大島小松川公園)
当時ヒトカゲの巣、多くのトレーナーが居た中で「かくれているポケモン」に現れたベトベトン(私にとって初ベトベトン)。
サーチ対策でソース位置しかわからず、しかも公園の真ん中ではなかったため、ヒトカゲ目的で集まっていたトレーナーが一斉に、先導者(サーチツールを持っていた方?)の後ろに続いて民族大移動です(私もその1人(笑))。
居たのは公園の端っこの駐車場、私たちが移動してきた場所とは道路を隔てて反対側、残り時間はごくわずか、歩行者用信号は赤…ハラハラしました。
そんな経緯で捕獲したベトベトンでしたが、青リーダーには「活躍は難しい」とダメ出しされていました(苦笑)
(3)人の流れに逆らって(浜町公園)
当時ヒトカゲの巣、私が駅を降りて地上に出た時、多くのトレーナーが広くない公園の1点(私から見て奥側)に移動中でした。
私も遅ればせながら参戦しその1点に向かいます。
が…「遅ればせ」ですから、ポケモン捕獲後のトレーナー集団が戻ってくるのと真正面から相対する訳で…もみくちゃにされ、体格のいい方に弾き飛ばされ…結局時間切れ。
しかも人の流れに逆らって動いたため、周囲のトレーナーから冷たい目で見られ、早々に退散せざるを得ませんでした(苦笑)
(4)ポケモンの邪魔(木場公園)
公園の外の狭い道路にミニリュウが出現、トレーナーがその場に集結し、道の両端で捕獲していました。
そこを通りかかった家族連れ…女の子がスキップしながら真ん中を通りつつ、大きな声でこう言いました。
「みーんなポケモン、ポケモン、ポケモンだよパパ!
私、ポケモンの邪魔するんだ~♪」
…周囲は一斉に苦笑、すごすごと公園に戻っていきました。
間もなく今年も終わりですね。ポケモンgoが始まって、まだ半年ですが、振り返ってみるとどうだったでしょうか?思い出などをお教え下さい。
ぼくは、カイリューの入手に完全に出遅れてしまい、レベル29までカイリューを持ってませんでした。ですが、こちらのすごい方々のお話しをお聞きして、ミニリューの飴探しに力を入れるようになりました。写真は井の頭公園、お台場をはしごして、遠征したときのものです。井の頭公園で7体、お台場で7体のミニリューを捕まえることができて感動しました。1日で捕まえたミニリューの自己ベストです。上限まで強化したカイリューが3体、強化中が2体という状況なので、カイリューをジムに配置する余力はありませんが、もう少し頑張れば6体くらいのカイリューを持てそうです。もちろん、カビゴンやラプラスには、完全に見放されてます( ̄~ ̄;)
大勢の中でプレイされてるんですね。ぼくの方では、プレイヤーは少ないです。カビゴン、ハクリュー、ラプラスを初めて捕まえた場所は今も覚えてます。