ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ピカチューとか動きの速いポケモンでしたらよく分かるのですが、最初から速い動作で弾く気満々の時と、比較的落ち着いて動かない時ありますよね。
自分の経験ではランダムになっていると思います。
弾く気満々の時は一旦離脱して、再度タップすると落ち着いているときが結構あります。
1球投げて弾く場合は、経験上次も弾く可能性が高くなりますのでこの場合も一旦離脱して再度タップするとすんなり当たるケースが多いです。
ターゲットリングオレンジの状態でも大体赤ボール2球投げて、カーブグレートなら入ります。
騙されたと思って一度お試し下さい
損はしないと思います。
ポケモンの威嚇とジャンプに付いてです。
GreatやExcellentを狙おうと思って、ボールを止めて持ってるとじっとしてるのに、ボールを投げる
タイミングで急に威嚇やジャンプをしてくる場合があるように思いました。
時々なので、単なる偶然とも思えるのですが、タイミングを合わせてきたとしか思えない場合も結構
あります。CP10~50くらいの、当たれば取れる!という状況でも、この威嚇やジャンプで何個もボール
を消費して、悔しい思いをすることが多々ありました。
そこで、最近は、出来る限り、相手のポケモンが先に動くのを待ち、元に戻るタイミングを見計らって
ボールを投げるようになりました。剣術で言う、後の先というやつです。戻った直後にボールがポケモン
に到達するように、威嚇やジャンプの途中でボールを投げます。ポケモンによって、戻りのタイミングが
結構違い、合わせるのが大変です。
相手が動くのを待ってボールを投げるのが、ボールの節約になるかどうか、どう思われますか?
TL35のものです。Sobenereさんの書いている通りを実践しています。驚くほど捕獲確率が向上します(しました)。自宅にポケモンが出現するので、逃がしても惜しくなく・消滅まで十分に時間があるポケモンで、何度も実験をしました。タップ直後に、妙に大人しくなることが結構あります。そうなるまで、離脱・再度タップを繰り返します。10回位やっても大人しくならない場合は、捕獲をしないようにします。大人しくなった状態でボールを投げると、赤ボール1球で捕獲できます。蛇足ですが、ポケモンのCPで、捕獲に挑むかを決めるのも重要かと思います。自宅では、やたらにイーブイが出没するのですが、CPが300未満のものにしか手を出しません。CPが500を超えると、スーパーボールでも、何度も抜け出してきます。飴とほしのすな目当てなら、これらの相手をする(捕獲を試みる)のは、「無駄」と思っています。
捕獲率向上されたとの事、記載したかいがありました。嬉しいです。イーブイですが、こちらでも良く出ます。イーブイは比較的すんなり入る方です。カーブグレートを連発すると自分の場合2球でほとんど入ります、赤ボールCP600~700位でも。ターゲットリングオレンジくらいです。2球連発して入らないのは捕獲率が低い設定と思うのですぐ諦めます。ストレートでは良く出ると思いますので、ストレートボール投げてませんか?他のポケモンで手強いと思って手を出さないのはピッピです。
Sobenereさま イーブイは、確かにカーブ+グレートだと、CPが600~700位でも赤ボール2球位で捕獲できますね。(当方、ボールをグルグル回してカーブにするのが下手なので、ストレートのグレート以上を狙っているせいもあるのでしょうね。)ピッピも、確かに、不用意に手を出さない方がよいようですね。
自分の経験上カーブグレートは結構捕獲率上がりますので、慣れることお勧めします。