ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
うどん粉さん こんにちは。
私はだいたい3か所程度維持し、毎日2~4ジムを落とす、もしくはトレーニングで同色の頃合いのジムに入り込むというのを毎日繰り返しております。
さて
①
今のところジム戦に関しては思いつきません。
②
・トレーニング要員が使えなくなった
・ジム戦途中で動きが重くなる
・避けるタイミングがいまだ慣れない
・ジム戦が時間がかかりだした
③
大前提としてサイレント修正はやめてほしいです。
新しいポケモンが色々と修正がある分には我慢できますが、既存のポケモンの修正は止めてほしいですね。
色々と準備してきたポケモンたちも今や使えない子たちが大半です。
以前はCP半分以下のプクリンやサンダース、シャワーズでギャラドスやカイリュー、サイドンを1.5~2体抜けていたのが今では1体抜くのがなんとかな状態です。
トレーニングがとてもやりづらくなったのと、ジム戦中に突然重くなる、またフリーズすることが増えました。
とてもストレスを感じております。
技1を避けるタイミングがどうしても慣れませんし、欲張って技を出すと相手の技を食らってしまいます。
おっしゃる通り、避けたと思っても技を食らい尋常じゃないくらい削られてます。
皆同じ条件とはいえ、仕様が変わりすぎて今や別なゲームのよう感じてしまします。
それでもまだ全体的には楽しくやれてはいるのですが、できれば以前の仕様に戻してほしいと思います。
金銀実装と同時に,新ポケモンの参入,ラプラスの弱体化,技仕様の変更,ライトユーザーの再活性化等,ジム環境にはさまざまな変化が見られましたが,金銀実装後のジム戦について皆さんはどんな感触・感想をお持ちでしょうか。
①今回の変更で良かった点は?
ハピナスの追加と技仕様の変更によって,相対的にジム防衛が少し有利になった点。具体的には,ハピナス・カビゴン・シャワーズ等によるHPゲーがより加速し,攻め側がジム攻略に費やすコスト (時間&薬) が1.5倍ほど増えました。ジム防衛主体の自分のスタイルとしては,防衛が有利になるのは有り難いことです。
②今回の変更で悪かった点は?
でも,一概に防衛側有利とも言えず,HPゲーの加速によりジムレベル7以降のトレーニングがきつくなりました。
ハイドロポンプなどほとんどノータイムの技2が増えたおかげで,技2が避けづらくなり,仮に避けたとしても謎ラグのせいでHPが削られてしまい再起不能になります。これまで培ってきた感覚が通用しなくなりました。
③何かあれば自由にどうぞ
うーん,どうしてこうなった苦笑