ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは
トレーニングは基本半分のcpです。
トレーニング要員は名前を変えてカイリュウ用は”~01-cp値-技名” サイドン用は ”~02-cp値-技名” という風に工夫しています。
あらかじめ技は厳選しており、名前順即ち相手別のcp順という並びにすれば選択が楽だからです。
ハピナスだけはcp半分では無理なので、cp2000 台のナッシーやハッサム、フーディン等に頑張ってもらってます
(500狙いです)
ハピナス在住の場合は、その下層までの繰り返しトレーニングなら半分cp、ハピナス越えなら500狙いでしょうか
効率の面で考えると
時間は編隊を選ぶ時間がネックなので半分cpの方が効率良いと思います
アイテム効率も攻撃を避けていれば半分cpの方が良いと思います
いつも教えて頂き、ありがとうございます。
絶賛トレーニング中のライトユーザーです。
あまりジム戦に時間がかけられない身なので、お聞きしたいのですが、7~10にジムレベルをあげる際、7000~8000をあげないといけませんが、結構大変です。(へたくそなせいもあります)
①半分CP隊で何回か出入りしてあげる
②最下層以下のCP隊で1体500で、出来るだけ多く倒す
皆さんは、どちらで効率よくトレーニングしていますか?
半分CPだと1体倒せば1000もらえますが、元々のHPが低い為、1技だけでも結構削られ、2技を出す前にやられたり、相手によっては3~4体で1体がやっとの時も…。
それに比べ、以下CP隊はHPがそれなりに高いので、2技を食らってもまだまだ攻撃出来、耐久性が高く、結果的に1体につき、2~3体倒せたりもするので、傷薬は少なくてすみます。しかし、8000であれば、500ずつあげるとして16回倒さねばなりません。半分CP隊であれば何回か回復してやり直したとして8体倒せばよいのですが、1体を倒すのに時間がかかります)
結果的にどちらの方が効率が良いのでしょうか?
グランさん やっぱり半分CP隊ですか。薬が半端ないのでやはり攻撃を避けて半分で除け技を磨かねばなりませんね。 相手別のCP順というのはいいですね!確かに選択が楽そうなので是非参考にさせて頂きたいです! ご意見有難うございます。
横からすみません。私も相手別に名前を付けて、名前順に並べた時に選択しやすくしています。同じ名前にすると、その中でCP順になるのですが、全く同じ名前にしないといけないので、技名を書けませんでした。グランさんのように名前にCPも入れておけば、相手別かつCP順に並びますね。一考の余地ありだな〜と思いました。それにしてももっと厳選して数を減らさないと、やはりスクロールが面倒だという問題が解決できていません(苦笑)
エメラルドさん、こんばんは。 横からいくらでもどうぞ~。早速昨晩相手別に氷は「1-11氷吹雪」というようにタイプ別に番号-CPの1100番台なら11、技の名前でつけなおしてみました。 あまりに長すぎると技名が明記出来ないので、とりあえずCPの最初2ケタでつけてます。 そうすると、無駄に岩地面アタッカーが多く、水技ポケモンがまだ網羅出来てないとか一目でわかるようになりました。 1000~1500番台まで一体ずつは揃えて、おいおい技厳選していきたいと思います。
最下層の住人は結構バラエティーに富んでいてトレーニングは楽しいですね。 先日もエーフィー+リングマのジムとアーボック+ピジョンのジムでトレーニングしました。 もともとはアタッカーの選択に意外と手間取るので何か工夫しようと思ったのですが、かびかびさんの攻撃陣の俯瞰が出来るとの書き込みをみて改めて自分のリストを眺めました。 厚いのは氷・電気・あく・かくとう・いわ、薄いのはフェアリー・どらごん・はがねでした。 これから強化するところが見てきました。 システムを選択の手段としか見ておらず目から鱗でした。 かびかびさん、役立つ一言をありがとうございました