ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
皆様が仰るように、たまごの距離はリアルタイムではないのかな?と思います。
私の経験では、
たまごをタップして残り●●mと確認後、移動せずその場でホーム画面に戻った瞬間に孵化モードに突入することがありました。
他の経験では、
A地点のPSで5玉ゲット。すぐ孵化装置にセット。
さらに20m離れたB地点のPSで5玉ゲット。すぐ孵化装置にセット。
この時点でたまごA・Bには既に20m差がついているはず…ですが、孵化が同時ってことがありました。
(スリープ状態からの立ち上がりではなく、ずっと稼働中)
たまごの距離はリアルタイムではなく、GPSから取得した位置情報とたまご距離に反映されるデータには多少のタイムラグが生じているのかな?と思っています。
トレーナーの皆さん、お疲れ様でございます。
先程、別のQにAした後に、
その時にスクショしてたまごを
全て孵化器に入れて帰宅したのですが・・・
先にある未孵化の5玉と
保留10玉以外の7個なのですが、
その場で動かず孵化器にセットしたのに、
移動距離に誤差が出ています。
同じ2玉でも誤差、同じ5玉でも誤差、
正確な距離は0.38kmと0.59kmです。
何故なんでしょうかねぇ。
皆さんも、この様な誤差ありますか?
僅かではありますが、最初の孵化から
誤差分はやはり移動しないと、
孵化が始まらないのは、先に10玉の
纏め孵化を行った時に確認しています。
いらっしゃいまし、kazさん。距離反映(加算)にタイムラグがあるのは、相棒なりで分かってはいましたが、たまご入れの最中に起こると、歩いた事にしてくれるとは、アル意味バグですよね・・・。どうせなら、全部入れた時に加算して欲しかった。