ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
クリムゾンハートさん、おはようございます。
このての質問が無いと振り返る事が無いので、助かります。
70240★コレクター
35121 ノーマル
20193 飛行
16406 水
13472 毒
10829 虫
_5609 草
_4219 エスパー
_1936 地面
_1580 炎
_1251 岩
_1216 フェアリー
_1099 悪
__812 ゴースト
__734 格闘
__692 ドラゴン
__658 電気
__325 氷
__112 鋼
僕も毎日川沿いを歩いてるのですが、意外と違うものですね。
イベントやジムアプデと関係ない質問で失礼します。
一昨日ドラゴンつかいが金メダルになり、タイプごとのメダルは全て金メダルになりました。
そこで、私がタイプごとにどれくらい捕まえているのか調べてみました。
コレクター:22740
水 9852
ノーマル 4708
飛行 3567
毒 3542
草 2616
虫 2296
エスパー 1924
地面 1308
炎 1056
電気 874
岩 690
フェアリー 572
悪 432
氷 344
ゴースト 318
格闘 305
鋼 221
ドラゴン 206
1位の水タイプは2位のノーマルの倍以上で、今まで捕まえたポケモンの4割以上は水タイプということになりました。
近所に川があって毎日のように乱獲しているとはいえ、こうして数字で見ると水タイプの捕獲数が圧倒的すぎます・・・。
こういうのは生活環境や習慣の影響が大きく出そうですが、皆さんのタイプごとの捕獲数はいかがですか?
回答ありがとうございます。たまには振り返ってみるのもいいですよね。私との違いの1つがドラゴンの数でしょうか。私は川沿いを歩いていてもタイミングが悪くてミニリュウが1体も取れない日が多いので、ドラゴンの金メダルは最後でした。
こんばんわ。 僕も去年はミニリュウ手に入れるのにかなりてこずりました! 今年の2月末ごろから、通勤&帰宅のコースを4.5kmから、6km弱に変更してからミニリュウの出現率がアップして、今に至ります。 その代わりに、鋼が集まっていないのが、悩ましいところです(^_^;)