質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

kaz Lv65

ふくちゃんさん、こんばんは。
以前同様の質問と重複しますが、

まずはピゴサで人が確実に集まりやすい駅や商業施設のLv3,4レイドを確認します。開始予定時刻、場所を確認して現在の場所から開始前に安全かつ確実に間に合うなら向かいます。

①5分前には到着してたまご画面にします(混線するとフリーズや入室出来なくなるのを防ぐため)
②明らかに周囲に人が少ない場合はチケットを使わず待機。ニアバイやピゴサで後から集まる場合もあるので暫く様子を見ます。バンギラス以外は15分待っても人が来る気配がないならレイドを見送ります。
③参加者らしき人が5人ほど集まったらチケット使用、レイド参加


何度か繰り返すうちにその地域のパターンが読めてくると思います。

あと、ジム周辺は回線が混雑するとフリーズしやすくなるのでジムに到着する前に本体を再起動したり、不要なアプリは閉じたり、goプラスは接続切ったりしてます。ジムから少し離れた場所でアプリを立ち上げないと読み込みが激遅になるので要注意です。

Q:貴方の街や近所のレイド事情はどうですか?

TL35の黄色のトレーナーです。
私の街ではバンギとラプラスには人が群がります。卵が孵化する前から人が群がりますが、カメックスやフシギバナならほぼ誰もバトルをすることなく帰っていきます。私もその一人です。
貴方はどのようなレイドの立ち回りをしているのか教えて下さい。
また、効率よく廻る方法などがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事