ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ビゴサって使っていないって言ったら嘘になりますが、スマホにい入れてませんし、常用してません。
新ジムになったあと、ことごとく粘着ジムに叩きのめされて、途方にくれているとき、ふいにPCのWeb版を閲覧し、それを何度かプリントアウトし、それを見比べることで攻略法を導きだしました。
いままで、一部の場所を定点観測していましたが、その場所に行って、スマホで見える範囲で記録を取っていた私にとって、こんな便利なものがあるんだって感激しましたけど、基本はチートツール、それは使ってはいけないものとして、iPhoneですが、インストールはしませんでした。
日本の隅から隅まで、そこに人が居ようがいますが、沢山のジムの情報を大体1分単位で引っ張ってくる。
これは、運営側にはかなりの脅威です。
サーバーの負担は、実際にゲームをしている人の何100倍も負荷掛けているんでしょう。
ピゴサなくなって、ネットワーク負荷が減少し、結果としてネットワークエラーがなくなり、バトルが快適になれば、結局、トレーナーの利益になると思います。
新ジムになってから自身の端末(ポケGO専用で使用)の通信量が同期間割で以前の3倍もあることが判明しました。
いままで格安simで1Gb契約なのに余っていて繰り越してたのですが、来月は2Gか3Gbに変更しないといけないかも?
いくらレイドなどがあって、ジム壊しもするようになったとはいえ、プレイ時間場体は、1~2割増程度が良いところで、3倍も活動できるわけがありません。
ひとえにレイドやジムの情報量など増加ゲーム自体の通信量が増えているようです。
また、これがなくなれば、空スロットがあるジムを、車を使って行って狙い撃ちされる可能性が減少し、ジムの奪い合いも多少マイルドになるのかも。この辺は歓迎
但し、空スロットを埋めてくれる同色の集まりも悪くなる可能性がかるので、結局は一緒か、
但し黄チームは、ライトトレーナーが多いので、黄色の陣地であれば、あまり影響は多くないとみた。
私としてはジム情報なんかは不要なので、単なるジムとポケストップだけの位置だけの地図というものが残ると良いなーと
新たな地に出かける際は、ジムメダル集めに、地図だけでもあれば、探し回らずに済み便利です。