質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんにちは、
TL31黄チーム ゲーム内無課金トレーナーです。

当方がジムに挑み始めたのは、TL20超えてからだと思います。
こちらのサイトで戦い方を確認して挑みましたが、勝てませんでしたね。
カビゴンに勝ちたくて、ここのサイトを参考に、格闘タイプが良いんだ!って
比較的よくあつまるヒメクマを集めて、リングマに進化させて挑んていました。
当時お世話になったCP1000~1500程度のリングマは最近出番はありませんが、捨てられずまだ保管しています。
また、いまでもハピナスとカビゴンを倒すのは格闘リングマを使ってます。

あと、イーブイもよく集まり、イーブイの進化系は何に変化しても、使いやすいと思います。
一通りそろったがなぜか、シャワーズが多いですね。

当方、最初の頃は、強化はほとんどしていません。
TLが上がる毎に、高いCPの進化前の個体がGETできたので、それを進化させて交代させてました。
個体値とかは最終的に天井に上げるときに問題になるもので、途中経過では、とにかく高CPの物が良いということで、高いもの優先に保有、"まずまずだ"と、言われるものを進化させるのももったいないからです。
TLが上がれば最初から高CPのものも野良で出てくるし、卵からもTLにあった高CPのものが生まれてきます。
砂は、後々どうしても不足してきますので、あとのために、最初は使わない方が良いです。
あと、ハピナスには旧ジムで、当時のTL28辺りでは何しても勝てなかったです。(タイムアウト)

当時のジムは、凄く手ごわく、フルタワーを全部倒し切るどころか、2体削るのがやっとだったので、しばらくは、駅前等の各色で潰し合っているというか、1日10コインを得るのが暗黙の了解となっていたジムで
コイン目的でやってました。

今のジムシステムになったのが6月末頃で、一気に初心者寄りになり、コインを得るのが容易くなりました。
それまでは、BOXも持ち物も初期状態でやってまして、かなり辛くなっていましたが、新ジムでの配置収入で、BOXと持ち物拡張が購入できるようななったため楽になりました。

そして、先週末から、ジムシステムが少し変わりました。
やるきの低下度が高CPのものほど、早く減少し、もっと初心者に優しくなりました。

配置から数時間で半分程、8時間もたてば、CP3000の強敵ハピナスだって1000位になってしまいます。
ハピナスはCP1000でも、タイプが合わないと苦戦しますが、とりあえず戦って勝ちたいなと思えば
自分の持ち駒と同じ程度までやる気が減少で低CPになったジムに挑めば簡単です。

当方のまわりでは朝5時頃に起きて近所を見渡すと、やるき衰弱しきった沈んだジムばかりになっています。
また、夕方ころも、沈んだジムは多いですね。
とりあえず、ジムを制覇してみたいと思ったら、沈んだジムを叩いてみましょう。

最近はTL10代の方もジム制覇し先頭に鎮座しているジムもあります。
頑張ってください

Q:ジム戦 いつから始めましたか?

最近はじめた者です。

コツコツとTLを上げポケモンを育てているのでそろそろジム戦もやりたいと思い始めました。
しかし、ジムにいるポケモンを見た感じほとんどCPの高いポケモンやレアな強いポケモンが守っていて、一体でもとても倒せそうにありません。

まだジム戦をやるのは早いのかと思っているのですが、皆さんは大体いつ頃からジム戦を始めましたか?

TLやポケモンのCP数、ジムに挑むために最初に揃えたポケモンなどを参考までにおしえてください!

  • 厚焼き玉子 Lv.1

    詳しくありがとうございます! ジム仕様は最近変わったばかりなんですね! TLをとりあえず上げて強化せずに進化させるのいいですね、後々砂がおそろしく足りなくなるようですし... 確かに時間帯でジムの出入りで変わってきますね〜夜に近辺を散歩してみます!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事