ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ジム戦 いつから始めましたか?
最近はじめた者です。
コツコツとTLを上げポケモンを育てているのでそろそろジム戦もやりたいと思い始めました。
しかし、ジムにいるポケモンを見た感じほとんどCPの高いポケモンやレアな強いポケモンが守っていて、一体でもとても倒せそうにありません。
まだジム戦をやるのは早いのかと思っているのですが、皆さんは大体いつ頃からジム戦を始めましたか?
TLやポケモンのCP数、ジムに挑むために最初に揃えたポケモンなどを参考までにおしえてください!
これまでの回答一覧 (12)
こんにちは〜(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
ポケモンゴー配信当初から挑んで見ましたが、TL5で、ナッシーに瞬殺されていきなり萎えました。
その後改めて挑んだのが、CP2000以上が数体出来たTL20くらいの時だった気がします。
でも、立ち止まってやるのが性に合わなく、またやめてしまいました。
TL34でこのサイトにお世話になり、バトルしてる諸先輩がたの情報聞きながら、カビゴンタワーやカイリュータワーに挑んで、なんとかてっぺんにと多少頑張りました。その時金メダルになり、その後はまたとにかく捕獲しまくるスタイルに戻りました。プラスも購入したので走り歩き回る日々です。
現在、TL40ですが、レイドはやるものの、じむはジムバッジ巡りの際に、お休みがてら日に数回潰すくらいです。
タワーだった頃よりは難易度がかなり下がってるとは思いますが、遠隔金のズリのみがあるので、純粋なバトルとして楽しんで頂ければと思います。
一度戦って見て、感触や持ち駒の使用感などを実感されるのが良いかと思います。
(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
こんにちは、
TL31黄チーム ゲーム内無課金トレーナーです。
当方がジムに挑み始めたのは、TL20超えてからだと思います。
こちらのサイトで戦い方を確認して挑みましたが、勝てませんでしたね。
カビゴンに勝ちたくて、ここのサイトを参考に、格闘タイプが良いんだ!って
比較的よくあつまるヒメクマを集めて、リングマに進化させて挑んていました。
当時お世話になったCP1000~1500程度のリングマは最近出番はありませんが、捨てられずまだ保管しています。
また、いまでもハピナスとカビゴンを倒すのは格闘リングマを使ってます。
あと、イーブイもよく集まり、イーブイの進化系は何に変化しても、使いやすいと思います。
一通りそろったがなぜか、シャワーズが多いですね。
当方、最初の頃は、強化はほとんどしていません。
TLが上がる毎に、高いCPの進化前の個体がGETできたので、それを進化させて交代させてました。
個体値とかは最終的に天井に上げるときに問題になるもので、途中経過では、とにかく高CPの物が良いということで、高いもの優先に保有、"まずまずだ"と、言われるものを進化させるのももったいないからです。
TLが上がれば最初から高CPのものも野良で出てくるし、卵からもTLにあった高CPのものが生まれてきます。
砂は、後々どうしても不足してきますので、あとのために、最初は使わない方が良いです。
あと、ハピナスには旧ジムで、当時のTL28辺りでは何しても勝てなかったです。(タイムアウト)
当時のジムは、凄く手ごわく、フルタワーを全部倒し切るどころか、2体削るのがやっとだったので、しばらくは、駅前等の各色で潰し合っているというか、1日10コインを得るのが暗黙の了解となっていたジムで
コイン目的でやってました。
今のジムシステムになったのが6月末頃で、一気に初心者寄りになり、コインを得るのが容易くなりました。
それまでは、BOXも持ち物も初期状態でやってまして、かなり辛くなっていましたが、新ジムでの配置収入で、BOXと持ち物拡張が購入できるようななったため楽になりました。
そして、先週末から、ジムシステムが少し変わりました。
やるきの低下度が高CPのものほど、早く減少し、もっと初心者に優しくなりました。
配置から数時間で半分程、8時間もたてば、CP3000の強敵ハピナスだって1000位になってしまいます。
ハピナスはCP1000でも、タイプが合わないと苦戦しますが、とりあえず戦って勝ちたいなと思えば
自分の持ち駒と同じ程度までやる気が減少で低CPになったジムに挑めば簡単です。
当方のまわりでは朝5時頃に起きて近所を見渡すと、やるき衰弱しきった沈んだジムばかりになっています。
また、夕方ころも、沈んだジムは多いですね。
とりあえず、ジムを制覇してみたいと思ったら、沈んだジムを叩いてみましょう。
最近はTL10代の方もジム制覇し先頭に鎮座しているジムもあります。
頑張ってください
-
厚焼き玉子 Lv.1
詳しくありがとうございます! ジム仕様は最近変わったばかりなんですね! TLをとりあえず上げて強化せずに進化させるのいいですね、後々砂がおそろしく足りなくなるようですし... 確かに時間帯でジムの出入りで変わってきますね〜夜に近辺を散歩してみます!
こんにちは
ジム戦に参加するだけならTLやCPは気にする必要はありません。
あなたがどんなレベルまでやりたいのかで変わってくると思います。
1体で数体倒すくらいまでと考えるなら、TL30以上で技、CPともにこだわる必要がありますが、なんとなくジム戦をやるだけなら何でも良いことになります。
技や個体値、レアの捕獲にアメの確保など色々とありますが、TL38で天井強化をするとすれば、最終的には砂ゲーといえます。
大量の砂を必要としますので、TL20前後で無駄に強化すると、そのつけが後に砂不足になって回ってきます。
とりあえず砂とアメを多く使わないように、シャワーズを作って見てはどうでしょうか。
個体値はどうでも良いので、捕獲時のCPが高い物を優先して。
イーブイのCP700超えだとシャワーズのCP2500前後にはなりますので、これくらいあればアタッカーとして十分通用します。
ただ以前のジムと違い今は倒しやすいですから、ポケモンの育成の前に、相手の技の避け方を覚えるのも手です。
避けられれば、その分低CPでも戦えるようになります。
厚焼き玉子さん、こんにちは。
まずは比較的手に入りやすい、イーブイ進化系のシャワーズ、サンダースなどを揃えてはどうでしょう?
6体で挑めば1体ぐらい倒せませんか?
とりあえずよくいるハピナスやカビゴンはHPが高く、こちらが6体でも厳しいかもしれないので、それ以外のCP1000〜2000ぐらいの1体を相手に、経験を積んでいけばよいかと思います。
あとは相性で、ギャラドスにはサンダースなど電気系、シャワーズにはナッシーなど草系など、抜群がとれるポケモンで挑めばCP差半分でも勝てますよ。
技がよいものは強化していってもよいと思います。
-
かびかび Lv.90
それでは、マリルリやメガニウムなんかはどうでしょう? マリルリはカイリューに抜群とれますので、氷ポケモンの代わりになります。ナッシーのソラビは強力なので、手に入りやすく戦力になりますよ。電気系ならランターンもサンダースの代わりになりますよ。
レベルが低くてもすぐに1体くらいは倒せるようになりますよ。
今のジムはそんなに強くありません。
以前は高CPのみジムを占拠していましたが、今はCP3000以下のポケモンばかりで、強いと言われたハピカビでさえ弱いです。
ただ低レベルの間はハピカビには勝てないかも。
がんばってください!
始めてジムをしたのは去年の7月末頃で、TLは一桁台でした。
仕組みがよくわかってなくて、ヒトデマンに負けたのを覚えてます。
どんなポケモンでも弱点はあるので、弱点を突けるポケモンがいれば有利にバトルできますが、ポケモンを揃えたり、育成するのに時間がかかります。
わたしはシャワーズやナッシーなど集めやすくて育成もしやすい、それでいて汎用性のあるポケモンから育てました。
彼らでジムバトルをこなしながら、カイリューならラプラス、ギャラドスならサンダースのように専門職を少しづつ増やしました。
ジムシステム変更の影響も大きいですが、防衛側の抵抗が無ければ15分ほどあればジムは落とせるようになりました。
単純にジムバトルだけが目的なら、ポケモンを揃えることだけに注力すればいいです。
ただ自色ジムの奪還・維持やコインが目的なら、置かれているポケモンより、置いているトレーナーを見るべきですし、ジムバトル経験を積むほうがもっと大事だと思います。
ジムバトルが出来るなら、すぐにでも始めたほうがいいです。
防衛しているのはポケモンだけではないですから…(;゚Д゚)うぅ…ハピナスが全快しやがった!
こんばんは。
私は昨年9月から始め、今、TL39のretiredじじいです。
積極的にバトルするタイプでないので、未だにバトルガールが4332です。が、一時期、更地マンしていました。(あまりにも傍若無人の振る舞いをしていたトレーナ達がいたので、月に替わってお仕置きしました。)
今だと、攻撃されているジムに乱入するのが一番いいかと思います。攻撃されているため、勝利しやすくなっています。その中で、場数を踏むのが実戦の中で経験を積めると思います。
ご健闘を祈ります。
こんばんわ!習うより慣れろ、取り敢えずジム戦やりましょう!負けても、ポケを取られる訳でもなく、失うものなにもありません!
こんばんは♪
私はTL10になった時点でジムをウロチョロしてました。ジムにいたナッシーを見た目で判断してナメていたらソラビでやはり瞬殺されました笑。初心者の頃から相棒というか特攻隊長はゴローニャです!見た目が嫌いだったけど、いつも先発で頑張ってくれています。いまでは彼がオートで出てこないとバトルが落ち着いて出来ません。これからも彼と一緒に高みを目指します‼︎心強いファイターが見つかるといいですね(^^)
始めたのは覚えてないですが、当初はカイリュー、ギャラドスとか持ってなく、サイドンが活躍してくれました。あとはシャワーズとか。いずれにせよ、自動選択されたもので頑張ってましたね。
ハピナス登場でだいぶ変わり、カイリキーやソラビナッシーじやないと厳しくなり、一体で全部倒すというより相手によってチェンジするようになりました。
現ジムだと二巡目までそんな感じで、最後はカイリューで一掃という感じです。
まずは何度かバトルしながら、情報収集するとよいと思います。
そのうちに強いポケモンも増えてきますよ!
「まずは~~を準備してから」とかじゃなく、思い立ったら何も考えず速攻で突撃しましょう。「タダ」なんだし誰にも迷惑かけないw 2100-2200位のカイロスでも2800-3000位のカビゴンを倒せるし、2500位のハピナスでも破壊光線位ならok。その為にはポケモンの技構成と、相手のゲージ技を「よける」事が重要です。頭じゃなく実践で覚えましょう。
新しいジムになり「やる気無し」システムの導入で、CPもガタ減り傾向のジムが目立ちます。初めてならそこから狙っても良いでしょう。「エーフィ」とかジムにいたら、ギャラドスやバンギラス等の「かみつく」で容赦なく脳死連打してみて下さい(笑)
厚焼き玉子さんはコインが欲しいのでしょうか?
それとも、腕試ししたいのか?
レベルが低いうちは自分でジムを潰すのは困難なので、コインが欲しいならジムを観察していて、強い人が落としたところに便乗してポケモンを配置するのが一番です。
バトルそのものを楽しみたい場合でも、一体も倒せないで負けるのはつまらないですよね。
最初に出てくるのがハピナスなら(そういう場合が多いですが)時間切れ負けがあるので、逃げた方が良いです。
ハピナス以外なら何体かを使って倒せる可能性はあると思います。
一体倒しても倒したポケモンがやる気ゼロにならないとジムから出て行きません。
そのまま戦いを続けると全滅するだけなので、いったん逃げてから再度バトルすることをお薦めします。
つまり狙い撃ちということで、二度目はポケモンのやる気が落ちているので、倒しやすくなります。
そして、一体をジムから追い出したら次と戦う。
ジムを潰すまではなかなか大変と思いますが、何体かでもジムから追い出せたら達成感が得られると思いますよ。
-
厚焼き玉子 Lv.1
黄ジムが近場にほぼない→自力で開拓するしかないという感じですね...防衛置けないとコインも貯まらないですし。。もちろんバトルも楽しみたいです!最初にハピナスが出てくるとなす術がないので、逃げるのも手ですね。参考になりました!
私もリリース当初少しやりましたが外出するのが億劫で一回やめましたが、最近引っ越して家にポケモンがわんさか出るので捕まえるの楽しくてまた復帰しました( 'ω') TL40はまだまだ遠いですが地道にやっていこうと思います!ありがとうございました!