ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは、
赤チーム所属です。
全く根拠のない、迷信だと思います。
ただし、もう何回もチャレンジしてますが
高個体値の方がゲット出来にくいとは
思います。
ファイヤーは低個体値ならば捕獲率70%ですが
高個体値(CP1860以上)は捕獲率10%以下です。
私の腕が未熟な事が最大の原因ですが。
オカルト情報ですが。
今日レイドでご一緒した方が、ファイヤー10/10で捕獲してるそうで、赤チームだからファイヤー捕獲率が高いって噂があると言ってました。
ちなみに自分は黄色でフリーザー10/14(71.4%)ファイヤー1/1(100%)です。(ファイヤーはnが少なくて全く参考になりませんが。)
参考までに皆さんどんな感じですか?捕獲のスキル、獲得ボールの数は各々違うと思いますが、それぞれその条件でのポケモン毎の傾向はわかるかも、と思いまして・・。
もしそういう傾向があるならお目当てのサンダーに向けてちょっとだけ気持ちが上がります(#^.^#)ソレダケ
クワガタさんありがとうございます。高個体値だと捕獲時に焦ってしまうのも率が下がる大きな要因になりますよね(´;ω;`)テクニックとともに精神修行も必要ですよね(;´∀`)