ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
黄色TL32です。
自分の戦績をレイドで見たことがないので、自分のホームで確認してみました。
ジムトレ(もう増えませんが)込で2300勝、それを抜くと1700勝です。
確かにPLで考えれば他の方々より低いかもしれませんが、経験値としてはそれなりにあると思ってはいます。
なので、僕としては使えないと見られるかと思いますが、ちょっと寂しかったりします。
話が逸れました。
僕は人数によってですかね。
あとはTLにもよります。
三鳥であれば6~8人を目安にします。
ルギアであれば10人ですかね。
あとはバトル開始時にハピカビの数を見ます。
以前TL35以上の方々と僕含め6人でサンダー戦をしたのですが、僕ともう一人を除いて4人がハピナスで即行離脱しました。
TLが高いからと言っても、何を育てているかやタイプ相性を考えているかで変わってきますよね。
通常のジム戦でハピナスだけでしか戦わない人もいるかもしれないと思うと、勝利数は目安ではあっても確実ではない気がします。
僕は沢山捕獲をするわけでもなく、マラソンも初期の頃しかあまりしていないので、TL自体は低いのですが、原作時代からの経験やジム戦でも以前の半トレで回避の練習もしてきたので、そこそこ活躍はしてるかと自負しています。
レイド参加者のTL、バトル勝利数、ポケモン獲得数、3つの数字が確認できますが、みなさん、どこを見て、どのように判断されますか?
例えばですが、TL38以上で、勝利数5000なら、十分戦えるんを出してくるだろう、とか、TL40で勝利数1000(少なっ)、でも5万捕まえてるから、まあ最低ラインは出してくるだろう、とか。
みなさんの書き込みを拝見していると、勝利数は見るけれど捕獲数は見ないような感じもしますが、実際どうでしょうか?
私自身が長いことコレクターやっていて、勝利数が少なく、でもなめられたらあかんと思って(笑)、今更ですがジムバトル頑張ってる途上なのでお尋ねします。
回答ありがとうございます。数字だけでは見えない部分がみなさんあることと思いますので、あまりいい質問ではなかったかなと思って反省しています。確かにTL高くてもいろんな人がいますから、あくまでもひとつの目安にしかすぎないと思います。今は人数が少ないと1体目にハピが自動選択されるみたいなんで、6人中4人、あるあるですね~