ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
やりたい奴にはやらせておけという意見が多いようですが、マナー違反では済みませんよ。
近所のジムが全部複アカ位置偽装野郎によって毎朝毎晩占領されていて、真面目なプレイヤーはポケモンを置くことができません。こちらが蚊に刺されたり、雨に濡れたりしながらどんなに頑張っても、位置偽装には太刀打ちできません。
それでも頑張ってジム戦をしていたら、自転車で駆けつけてきて追い回されました。公式に通報しましたが、そいつに近づかないようにと注意されただけで、何のお咎めも無かったようで、毎日元気に活動していらっしゃいます。
少なくとも1人で30アカウントは持っていると思われます。ポケコインやアイテム枠をいっぱいにしてヤフオク等で売るのでしょうね。そうでなければそこまでするモチベーションが持たないでしょう。時間にかなり自由が効く方のようですし。これは犯罪だと思いますが、それも個人の自由なのでしょうか。
皆さんは位置偽装勢についてどう思いますか?
長い間議論され続けてきている話題ですが海外でライコウ、エンテイの実装により更に位置偽装が後をたちません。最近のSNSでも
「ライコウGETw」
「どこでとったん?」
「家www」
「せこw俺も取りに行こw」
というような会話を何度も見かけます。今、位置偽装勢が対処されているという話も見かけますがぶっちゃけすぐ位置偽装勢が対処されるなどありえないし、それほどに数が多すぎます。個人的には注意を喚起したところで辞めるはずもないし、楽しみ方も価値観も人それぞれだと思うので、仕方のないことだとは思いますがポケモンgoを本来の楽しみ方でプレイしたい身となっては多少なりとも不快ではあります。
こういった方々は 外に出てまでプレイしたくないけどそこそこ面白いから位置偽装を利用する といった考えを持っているのではないかと思います。
位置偽装でライコウやエンテイをとろうがそれは個人の自己満足で完結するし、プレイする時間がとれずに位置偽装に手を出してしまう人もいるかもしれません。
続き↓
程度問題はありますが、自転車で追いかけられた場合警察に連絡、罪が立証されればアカウント停止まで持っていけると思いますよ。
すばらしい調査能力ですね~探偵職でしょうか、アカウントが30個あるとまで、調べて、沢山のアカウントをヤフオクで転売して稼いでいることまで突き止めているなら、アカウントを売っているところを「確実」に差し押さえることですね、単純に憶測だけで物を判断するのは危険ですし、あるいは、30個のアカウントを作ってヤフオクで売っていることを調べたあなたは、立派な「ストゥカァ」として通報されてしまう”危険の可能性”(いわゆるリスク)もあります。 ご自身のなさっていることが、「正義のタレコミ」と思い込んでいるかもしれませんが、他人から見たら、アカウントのぞき込んでるへーんしーつしゃーのストウカァ呼ばわりされることもあり得ますので、「自転車で追い回された」のが、「向かう方向が一緒だっただけ」とか、「走っていたのが一本道」などというヲチで、ただの「被害妄想」の場合、無意味に警察を呼んでしまってトラブルを大きくすると、返り討ちに遭う事も覚悟しておきましょう。 運営に相手にされない、ではなく、運営に対処能力が無いから、無駄なことでイライラせず諦める、と、少し頭を冷やす期間を置いてみてはいかがでしょうか? レアーなポケモンも、今のようなレイドバトルや期間イベントで、あっさりばらまく仕様になって、ラプラス、コクーンなど、レアーポケモンのあるアカウントを高いお金で買う人は、沢山は居ないでしょう。 ユーザーの声が届かないのは、単純なエラーもなかなか直せない程度の運営ですから、気長に構えていたらいいんですよ。
pikaさん、こんにちは。 私の近所にも非常にアグレッシブなTL38の位置偽装野郎が毎晩やりたい放題やっています。今までは「ちゃんと見ているぞ!」的な警告をしてきたつもりですが、一向に収まる気配がないので、そろそろ位置偽装している言い逃れできない確証を添えて運営側に通報してやろうと考えています。そいつの活動時間と場所がほぼ決まっていますので、それほど難しくないのではないかと思っています。運営サイドもPokémon GOトレーナーガイドラインにおいて「アカウントの販売や交換。もし不正行為の疑いがある方を発見した場合は、ヘルプセンターから連絡してください。」とお願いしている以上、100%位置偽装ということが明らかなら、アカウント停止等の措置を採っていただけるのではないかと期待しています。
コメントありがとうございます。こちらのチーターも夜間侵入不可のジムを落としまくってますし、決定的瞬間のスクショも送ったので明らかなはずですが、正直運営の対応にはガッカリしました。世界規模のゲームですからいちいち個別に取り合っていられないというのも分からなくはないですが。散歩おじさんさんも同じ思いをされないか心配になりました。 でもチーターが蔓延っている今の状態はやっぱり異常ですよね。みんなで声をあげていくことが大事だと思います。お互いチーターに負けないようめげずに頑張っていきましょう。