ポケモンGOで登場する伝説ポケモン、カイオーガの対策方法を掲載!カイオーガ攻略をするためのポケモンをまとめているので、カイオーガの対策を準備する際などの参考にしてください。
目次
カイオーガの関連記事はこちら | |
---|---|
![]() | カイオーガはみずタイプトップクラスの性能を持つ。CPも高い数値となっており、レイドやジム戦で大活躍する。 ▶カイオーガの詳細はこちら |
![]() | カイオーガの捕獲のコツを紹介!エクセレントスローを投げたい方は参考にしよう。 ▶カイオーガ捕獲のコツはこちら |
![]() | 個体値100%のCPは2351で天候ブースト時は2939!高個体値を狙おう。 ▶カイオーガ個体値早見表はこちら |
カイオーガ対策おすすめポケモン
※おすすめ技使用時のコンボDPS+耐久力、技の使いやすさを考慮して掲載しています。
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
カイオーガの攻略ポイント
でんきタイプがおすすめ
ライコウ・エレキブルはカイオーガから弱点をつかれることもなく、コンボDPSも高いため効率よくダメージを与えることができる。そのため、カイオーガのゲージ技に関係なく活躍できるのでカイオーガの対策ポケモンとして一番おすすめ。
入手や強化が困難
ゼクロムはレイドボス・ライコウもレイドボスもしくは大発見でしか入手することができない。また、伝説ポケモンのため強化の飴を集めるのが大変。対策ポケモンがいない場合は他の対策ポケモンで代用しよう。
晴れのときはくさタイプがおすすめ

天候が晴れの時はくさタイプのポケモンで大ダメージを与えることが可能なので、天候が晴れのときはくさタイプを使うのがおすすめ。特にロズレイドは攻撃力が高いため、対策ポケモンの中でも大きく活躍することができる。
ロズレイドの詳細はこちら【注意】ふぶきに注意
カイオーガはくさタイプの弱点を突けるふぶきを覚えることができる。ゲージ技がこおりタイプだった場合は、でんきタイプの対策ポケモンに入れ替えよう。
天候が雨のときは難易度が上がる
カイオーガが覚える技のタイプは、天候が雨の時に強化されるタイプ(みず、でんき)が多い。そのためレイドバトルをするときに天候が雨だと、カイオーガの技が強化されて倒すのが難しくなる。
天候の仕様についてはこちらおすすめメガシンカポケモン
メガフシギバナ

(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
メガフシギバナはカイオーガの弱点を突くことができるメガシンカポケモン。くさタイプの優秀なポケモンが少ないため、味方へのタイプブーストは難しいが、単体での性能が高い。ゲージ技のふぶきには注意しよう。
メガフシギバナの詳細はこちらメガユキノオー

くさ・こおりの複合タイプのポケモン。こおりタイプを持っているため、ふぶきで弱点をつかれない。技もレガシー技がないため、入手しやすい点も魅力だ。
メガユキノオーの詳細はこちらカイオーガはいつまで登場?
1月26日(火)まで登場
カイオーガは1月19日(火)10時から26日(火)10時まで1週間伝説レイドに登場する。グラードンも同期間に伝説レイドに登場しているぞ。
1月の伝説レイドの詳細はこちらカイオーガ攻略には何人必要?
安定クリアには7人必要
カイオーガ攻略はTL30以上の7人で、しっかりと弱点をつくことが出来れば、時間内に倒し切ることができる。
最小人数は3人
TLが38以上で個体値、技をしっかり厳選したパーティを組めるのであれば、カイオーガを3人でクリアすることも可能。
集計期間:2019/6/19〜
カイオーガの捕獲率と捕まえ方
カイオーガの捕獲率
カイオーガの基本捕獲率は2%。金のズリのみとカーブなどのボーナスを合わせると、最大で約15.73%まであげることができる。
捕獲率の詳細はこちらボールを当てるコツ
カイオーガは画面との距離が少し遠いためボールを勢いよく投げるのがコツ。サークル固定をすると安定してGreat以上を出すことができるのがおすすめだ。
カイオーガ捕獲のコツはこちら【注意】横移動に注意
カイオーガはマンタインなどのみずポケモンと一緒で左右に動く。横に移動されるとボールを当てるのが難しくなるので、真ん中で威嚇した後にボールを投げるようにしよう。
サークル固定のコツはこちら個体値CP早見表
個体値100%時のCP
レイドバトル後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPはカイオーガの場合CP2351。カイオーガのCPが2351だった場合はカイオーガの個体値が100%となる。
天候が雨の時は2939
天候が雨の時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が25となる。PL25時の個体値100%CPは「2939」
通常時 | 天候 | ブースト時 |
---|---|---|
2351 | ![]() | 2939 |
カイオーガの基本情報

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() みず | ![]() 雨 |
種族値と最大CP
CP | ![]() ![]() |
---|---|
HP | ![]() ![]() |
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
弱点と耐性
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらカイオーガの技構成
威力が赤字のものは、タイプ一致の技。通常攻撃
名前 | 威力 (DPS) | EPS | 硬直時間 (発生時間) |
---|---|---|---|
![]() | 16 (16.00) | 6.67 | 1.2 (0.95) |
ゲージ攻撃
各項目の説明はこちらDPS | 威力÷発動時間。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|---|
EPS | ゲージ増加量÷発動時間。ゲージの増加効率。 |
発生 時間 | 技を発動してから相手にダメージを与えるまでの時間。 |
硬直 時間 | 技を発動してから避ける動作及び、次の技が使用可能になるまでの時間。 |
ポケモンGOの他の攻略記事
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() (スーパーリーグ) | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます