ポケモンGO(ポケGO)のレントラーです。レントラーの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOレントラーを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらレントラーの基本情報

 でんき
でんき 雨
雨ステータス
レントラーのおすすめ技
レントラーの色違い
| 通常 | 色違い | 
|---|---|
|  |  | 
体の色が全体的にオレンジ色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
| 倍率 | タイプ | 
|---|---|
| ×2.56 | |
| ×1.6 | |
| ×0.625 | |
| ×0.39 | |
| ×0.244 | 
その他情報
| 相棒距離 | 5km | 
|---|---|
| タスク報酬の100%CP | 1237 | 
| レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1650(2063) | 
レントラーの評価
評価点
| 点数 | 評価解説 | 
|---|---|
| 8.5 /10点 | ・サンダースと攻撃種族値が同じ ・覚える技がでんき技の中でも優秀 ・レイド、タマゴで進化前ポケモンが入手可能 | 
対戦時の活躍度
| ジムレイド攻撃 | ジムレイド防衛 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
| 通常 | 色違い | 
|---|---|
|  |  | 
レントラーは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色がオレンジ色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちらでんきタイプのアタッカーとして活躍
レントラーは攻撃の種族値が高く、でんきポケモンのアタッカーとして活躍できる。ライコウやエレキブルと比べると、多少劣る部分はあるが、十分活躍できる性能だ。
でんきタイプのポケモン一覧はこちらめざめるパワーについて
レントラーが覚えるめざめるパワーは、個体によってタイプが異なるわざとなっている。わざマシンを使用してもめざめるパワーのタイプは変わらない。
めざめるパワーのタイプ一覧
| めざめるパワーのタイプ一覧 | ||
|---|---|---|
|  かくとう |  どく |  じめん | 
|  ひこう |  むし |  いわ | 
|  ゴースト |  はがね |  ほのお | 
|  みず |  でんき |  くさ | 
|  こおり |  エスパー |  ドラゴン | 
めざめるパワーで実装されているタイプは上記。ノーマルタイプとフェアリータイプ以外の全てのタイプとなっている。
めざめるパワーの詳細はこちらレントラーの進化情報
進化系統
レントラーの覚える技
覚える技一覧
 レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
| 技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 | 
|---|
レントラーの図鑑情報
| 図鑑番号 | 0405 | 
|---|---|
| 地方 | シンオウ | 
| 図鑑文 | レントラーの透視能力は危険なものを発見するときとても役に立つのだ。 | 
| 英語名 | Luxray | 
| 高さ | 1.4 | 
| 重さ | 42 | 
 
                             
                 
    
                    



ログインするともっとみられますコメントできます