ポケモンGOの技【サイコファング】の詳細を掲載しています。サイコファングの評価や、どのポケモンが覚えるかなどを確認する際にご利用ください。
全わざの一覧※技名を入力すると別技のページに移動します。
サイコファングの威力・DPS
技の基本情報
| 種類 | ゲージ攻撃 | 
|---|
| ゲージ数 |   | 
|---|
| タイプ |  | 
|---|
技の威力・硬直時間
| 威力(タイプ一致) | 25(30.00) | 
|---|
| 硬直時間 | 1秒 | 
|---|
| 発生時間 | 0.2秒 | 
|---|
| DPS(タイプ一致) | 25.00(30.00) | 
|---|
EPtankは技を1回使用した際にたまるゲージ量のことです。
DPS=威力÷硬直時間。実質ダメージ効率を表しています。
EPS=ゲージ増加量÷硬直時間。ゲージの増加効率を表しています。
天候ブースト時の威力
| ブーストする天候 |  強風 | 
|---|
| 威力(タイプ一致) | 30.00(36.00) | 
|---|
| DPS(タイプ一致) | 30.00(36.00) | 
|---|
 天候機能についてトレーナーバトル時の性能
| 威力(タイプ一致) | 40(48.00) | 
|---|
| エネルギー | 35 | 
|---|
| DPE(タイプ一致)         | 1.14(1.37) | 
|---|
| 能力変化 | 相手の防御力をダウン | 
|---|
| 能力変化の発生確率 | 100.0% | 
|---|
| 能力の変化率 | 1段階 | 
|---|
EPtankは技を1回使用した際にたまるゲージ量のことです。
EPTは1ターンごとにたまるエネルギー量のことです。
DPTは技の威力を硬直ターンで割ったダメージ効率を表します。
対戦用の技一覧はこちらサイコファングのタイプ相性
エネルギーとは技を発動するまでに必要な量のことです。
DPEは威力をエネルギーで割った数値です。
タイプ相性の解説はこちらサイコファングを覚えるポケモン
サイコファングを過去に覚えたポケモン
おすすめレガシー技と覚えるポケモン一覧ポケモンGOのわざ関連記事
ジム・レイド関連記事
対戦関連記事
一覧関連記事
 
ログインするともっとみられますコメントできます