ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
対ラプラス
ウチの近辺は黄色チームの結束力が高く、1Fタッツーに始まる10F高層タワーが突如出現することがあります。以前は、ギャラドス、カビゴン、カイリューが並んでいて、翌日には赤色チームの3F建てになってました。
でも、ここ数日、黄色の10Fタワーの住人がカビゴンとラプラスになり、数日間頑張ることが増えています。
わたしは、ウチ近辺では若干劣勢の青色だし、黄と赤のバトルを遠巻きにしてたんですが、対ラプラスに興味があってアタックしてみました。こちらのサイトのポケモンデータを見てサンダースを当ててみると、削ることは削れても、サンダースのHPとわたしのヘボスキルだと1対1が精一杯。
ラプラスの2体抜きなどわたしには無理でした。
その後。
技ガチャに失敗して残念放置のカイリキー(バレットパンチ・ストーンエッジ)
→1体も抜けず退場。
野良カブトが高CPだったので進化させたら見た目がキモいので絶賛放置のカブトプス(れんぞくぎり・ストーンエッジ)
→1体は抜けるけど、2体は(わたしのスキルでは)無理。
ジムにラプラスというのはあまり見かけないケースかもしれませんが、対ラプラスはどうしてますか?
これまでの回答一覧 (11)
ラプラスは他の高CPのポケモンにだるま落としで負けてしまうし、カイリュー対策のポケモンなので、近所でも配置する方は多くないですね。複数いるジムは珍しいと思います。
私はサンダースでかみなり落としたら、カビゴンにスイッチしてます。まん丸の肉厚ボディじゃないとふぶきに堪えられないので。
サンダース
寒くなってきたから帰るね ( `・∀・´)ノヨロシク
カビゴン
え?ちょっと… Σ(・□・;)
有名所ではウインディですね。
こおり技をいまいちに出来ますので技2のみ回避で2体は抜けます。
ウインディの技1はかみつくの方が回避しやすいです。
技2はじならし以外だったらOKです。
後は水系でしょうか。
ヤドラン、ねんりき、サイコキネシスでしたらラプラスの氷技いまいちに出来て、こちらのタイプ一致の技をたたき込めます。
最後に何でもそこそこ強いカビゴンですね。
最近、ラプラスを見ることがないので試せてないのですがレアコイルなんてのはどうでしょう
レアコイルははがねタイプなのでラプラスが覚えるこおり系のわざやりゅうのはどうをイマイチにできます
そして、覚えるわざがでんき系かはがね系なのでどちらもラプラスにはこうかばつくんです。
CP自体が低いのでなんとも言えないのですが一応レアコイルを強化中です。
以前見かけていた時にはきばウィンディでやっていましたが、炎は氷/水相手には言うほどアドバンテージの無い殴り合いになってしまいます。
正確には炎×1.25×1.25×0.75、氷×1.25×0.75で炎×1.25、氷等倍の若干有利
で、今ならギャラドスいなければサンダースが次点候補かな?と思います。
雷×1.25×1.25、氷×1.25で約雷1.5と氷1.25です。
レアコイルはステに難があり、技2が雷ないので、今回も除外(泣)、ラスターは水にいまいち(泣)全避け前提ラスタあるなら候補になるのかな?
で、手持つきたらスーパーサブのカビゴンの出番ですね♪
こんばんは。
僕の自宅の周辺のジムではラプラスはほとんど見なくなりました。_φ(・_・ 配信開始後1カ月位はそこそこジムに配置されていましたが^_^。
僕はラプラスのいるジムに挑む場合、サンダースかナッシーを使っています。^ - ^
カビゴンとラプラスの10Fタワージムは見たことがないですね。
-
寅狸 Lv.16
カビゴンとラプラスの10タワーはわたしも初めて見て、これはどうするんだろう、と(笑) そもそもカビゴンが体力馬鹿なのに、ラプラスもHP200超えで、カイリューみたいに二重弱点もなく、この寒い時にやりようがないなあ、と。
こんにちは。
最近ラプラスはこちらでは見なくなりました(^_^;)
たまにいる時は、
基本サンダースで行きます。
ラプラスの数が少ない場合で、更に階層が低いジムなら、サンダース特攻隊の数で勝負出来ますので、
良いんですが、タワーになり、ラプラスと共倒れでは他に手が回らない場合が困りますよね(^_^;)
そういう時はウィンディを一体混ぜます。
回避性能ならかみつく、ダメージ重視ならキバです。
あとはサンダースで始めて、雷を落としたらウィンディに交代して、万が一の誤爆を防ぐ手も有ります。
要はサンダースでHPを半分削り、ウィンディがトドメ役(^_^;)みたいな使い方です。
これはこれで交代に慣れてないとアレですが…
ゲージ技を使う前に交代すると、溜めたのが無駄になるので、撃って即交代です(^_^;)
こんばんは。
個人的にジムにいて一番嫌なのはラプラスで、1〜2体ならどうってことなくても5〜6体…万が一10体全部ラプラスだったら編成の頭数が揃えられません。幸い(?)現状ラプラスはジムで姿を見かけることはほぼありませんけど(^^;)
自分の対ラプラス要員はCP2500オムスター(マッド・岩雪崩)です。回避しながらなら格上2体倒してお釣りが出ると思いますが技2避けだけだと厳しいかもです。
ラプラスのCPが2800前後と仮定してお答えします。対ラプラス戦は,CP2405のつるソーラーフシギバナかCP2416の雷サンダースで相手してます。私は全避け派なので,どちらを使っても1/3くらいははHPが残ります。ですが,CP2800前後のラプラス相手では,どんなに頑張っても2体抜きは厳しいと思いますよ。
逆に,私は効率のいいラプラスの倒し方が現状ないので,積極的にラプラスを育成してジムに置いてますね。CPの関係でタワー化するジム等には置けませんが,ジム戦が活発なジムにはよく置いてます。
-
うどん粉 Lv.66
TL35前後のアカウントを仕入れれば,アカウントを育成しなくてもCP3000クラスのカビゴン数体くらい簡単に用意できるので,数的劣勢の色の方が手軽に長期防衛を狙えます。オークション等で出されているアカウントに手を出したことがありませんので,実際のところはよく分かりませんが,個体値100がゴロゴロいるのを売りにしているのも見かけますので,BANさえされなければ何でもありのようです。 同じトレーナーばかりというのはますます怪しいですね。田舎であればアクティブユーザー自体減ってきているので高層ジムのメンバーの固定化はめずらしくないですが,もしそれが短時間 (1時間前後) で行われているとすれば複垢の疑い大ですね。とても複数の人間が行っているとは思えない成長の仕方をします。
はじめまして!
ウチの近くもまるっきり一緒ですよ(^_^;)
黄色が一気に10階建てに…(笑)
やはりタッツーから始まってます(>_<)
夜勤の時は早朝帰宅途中に黄色タワー潰して回って
たのですが…最近黄色さん強くて(。´Д⊂)
ラプラスにはウインディかナッシー、
またはカビゴンぶつけてますね。
ウインディの炎技はなかなか使えますね。
ナッシーは通常攻撃がエスパーなので削るのに
時間かかりますがソーラービームでかなり削れますね。
カビゴンは体力などステータスが優秀で
やられにくいので(笑)
ラプラスはウインディと決めています。
最近はナッシーが少なくて出番が無いので、使ってあげないとって気持ちもありながら…
最近カブトプス使ってみましたが、私も1体倒すのがギリギリな感じであまり使えませんでした(^^;
サンダースはギャラドス用、ラプラスはストーンエッジ持ちのカブトスでOKです。ラプラスはHPもあるので対戦は楽ではないのですがストーンエッジ持ちカブトスをMAX強化でいいと思います。時間をかけて回避でダメージを減らせれば2体抜きに近づけると思います。
10F建て?どれどれ、タッツー、カビゴン、カビゴン、ふふーんなるほど、カビゴン、ラプラス…えっ!?、ラプラス…えええっ!!?という感じでカビゴンを挟んでさらに上にもう一体、というジムで吃驚でした(汗