質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv23

カビゴン対策はどうしていますか?

いつも勉強させて貰ってます。
TL35のエメラルドです。
ジム戦上級者の皆様には今更感満載の質問ですm(_ _)m

私は「カビゴンにはいわくだきサイドン」と決めて、あまり回避せずに連打しています。こうかばつぐんなのと、HP高めなのが安心感があって好きです。それが最近、ジム配置カビゴンのCP上昇により、瀕死になることが多くなりました。最後はカイリキーでトドメを刺すようにしましたが、交代の隙にやられたり。

そこで、今使っているサイドン3体(技2はストーンエッジとじしん)を強化してこの戦法を続けるべきか、他のポケモンを使うべきか、悩んでいます。にしても、何を当てたら良いのか分かりません。

皆さんの「カビゴンの倒し方」を教えていただけませんか?

これまでの回答一覧 (16)

sobenere Lv82


失礼ながら回避の練習をするのが一番効果が高いと思います。

全体的なポケモンの傾向として技の威力アップ等の影響で技1全受け技2のみ回避スタイルですらしんどい時があります。

ご存じかも知れませんが、練習で一番手頃なのはシャワーズです。
入手しやすいのに加え攻防に優れ、みずでっぽう出が速く連打しててもすぐに回避行動に移れます。
ハイドロポンプも威力が高いです。
まずは、技2のみ回避して慣れてきた後に技1も回避練習をする形がいいかと。
技2のみ回避でもシャワーズでしたら、十分に勝利する事もできます。

全受けというスタイルで行くのでしたら、カイリューのテルリンかハピナス位しか思い浮かびません。
カビゴンのCPにもよりますが、ハピナスは勝てると思いますが、カイリューは技2は避けないと負ける可能性は高いです。
実際には全受けで試したことが無いので参考程度にお願いします。

対人戦も実装される噂もありますが、実装されると勝利は厳しいと思います。
この機会に練習されてはいかがでしょうか?

他4件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.23

    ですよね〜。回避の練習、うすうす気付いていましたσ(^_^;) なんか、早くその場を離れたいとか、次のジムに行きたいとか考えて、焦ってしまって。とかく「ダダダー」と連打していました。でもハピナスの登場でそれもできなくなり、ソラビナッシーで慎重に戦ったら、「ダダダ」の後、一瞬指を離してから長押しすると、ソラビが確実に出るようになりました!これって基本中の基本ですか?!これまで、技2は運が良ければ出るものだと思っていました。あ、話がそれましたね。

  • 退会したユーザー Lv.23

    回避ですが、集中線なるものが分からなくて。破壊光線は「出るぞ出るぞ〜」というので避けられますが、それは、数秒間横タップし続けるだけなので、その間ゲージが溜まりません。カビゴンがあくびしてるのは、何かの前触れか?と思って回避していますが、あれは何?で、結局、じしんなどを受けて沈没です…。

  • sobenere Lv.82

    こちらのサイトにも回避の仕方解説ありますのでまずは確認してみて下さい。 https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/40516 コレばっかりは練習するしか無いと思います。 技により回避線の出所が違います。 ちなみに地震は技のビジュアルが始まって少ししてからで、結構遅めです。 破壊光線よりは時間的に早いですが似た感じです。

  • 退会したユーザー Lv.23

    今朝、早速ドロポンシャワーズを使ってみました!相手はじしんで、モーション始まってから避けても回避出来ました!シャワーズ一体でカビゴンを倒せて、まだHP残ってて、感激でした!ありがとうございます(^^)

  • sobenere Lv.82

    エメラルドさん、いえいえ、ちょっとでもお役に立てれば嬉しいです。


エメラルドさん、こんばんわ
自分は全避けバト派です。なので耐久力なくても使ってますw
今カビゴンには格闘タイプで可愛いのでお気に入りのカポエラーを、気分的にオムスターを使ってます。
カビゴンは格闘タイプ以外は等倍受け、言い換えれば殆どのポケモンが種族値の差以外対等の条件で対峙できるのでサイドンにこだわらず色々試してみてはいかがでしょうか。
一応、エメラルドさんが使うサイドンは、じしん・ヘビボくらうとダメージ大なので、出来るだけ回避する事をオススメします。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.23

    全避けできると、そんな可愛らしいポケモンでも勝てるのですね。私も「この子を使いたい」という思いがあれば、上手くなれるかしら…?以前、サワムラーの回し蹴りみたいなモーションがカッコ良かったような…。色々試してみます(^^)

  • 退会したユーザー Lv.23

    そういえば、サイドンが瀕死になったのは、じしんを食らった時だったかも…

neftile Lv54

初戦で相手の技が分からないときはシャワーズ、技2がのしかかりなら、胃袋カイリューかシャワーズ、技1が思念ならソラビナッシー、それ以外ならカイリキーなど適当に選んでます。
(技2のみ回避しています)
あと、私はまだ持っていませんが、バンギラスがいるなら、それでいいかもしれません。技1はどちらも軽減できます。技2が地震かヘビーボンバーのときは要注意ですが、回避してしまえば大丈夫なので。
あと、本家とは異なり「タイプ不一致な技を使用し、防御側のタイプ一つに有効」なのと、「タイプ一致技を使用し、防御側のタイプと相性が普通」なのは倍率が同じなので、「こうかばつぐん」とは表示はされても、あまり意味は無いことに注意したほうがいいと思います。

  • 退会したユーザー Lv.23

    うーん、相手の技を見て出方を変えるとは、上級編過ぎて、私には出来る気がしません(°_°) まずは汎用性高そうなシャワーズから行ってみます( ̄^ ̄)ゞ あと、「タイプ不一致な…」はサイドンのいわくだきですね。「タイプ一致…」はシャワーズのハイドロや、ナッシーのソーラービームなどでしょうか。これらが倍率が同じなら、サイドンにこだわらず、使いやすいぽけもで挑んでみますね。

エメラルドさんおはようございます♪

私も金銀実装時のわざ調整以前は、いわくだき・ストーンエッジ持ちのサイドンを対カビゴンに使っていました。しかしわざ調整で各ゲージわざの威力が軒並み高くなり、特にのしかかりが高速化・高威力化の恩恵を得て非常に厄介になりました。

今使っているポケモンは、カウンター・ばくれつパンチ(またはインファイト)持ちのカイリキー、いわくだき・ばくれつパンチ持ちのニョロボン、からてチョップ・クロスチョップ持ちのオコリザルです。同じいわくだき等のかくとうわざでもタイプ一致のかくとうポケモンのダメージ効率を重視しています。他きあいだま持ちのフーディンも使っています。

戦い方は、初戦は基本全回避です。敵ポケモンのゲージわざが分からないので、もしのしかかり持ちだった場合いつ飛んできても回避できるようにするためです。のしかかり以外のゲージわざ持ちと分かったら、次戦以降はゲージわざのみ回避(開始直後のわざ1連発のみ回避)に切り替えます。

かくとうわざ持ちのかくとうポケモンは対バンギラス戦でも絶大な効果を発揮しますし、かみくだく持ちとの戦い方の練習にもなりますので、作成して全回避の練習をすることをオススメします(^^)

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.23

    格闘技持ちの格闘タイプポケモンは、憧れです。でもHPが低いのでやられてしまうイメージがありました。回避出来るようになれば、私のダブルチョップカイリキーで戦えるかもしれませんね(これは嬉しくて強化しました!)。ニョロボンも見た目が好きなのですが、技に恵まれず、作るのをやめてしまいました。今は強い格闘技が出来たことだし、もう一度進化させてみようかな…。でも飴が100個必要だから、つい、作りやすいリングマもいいかなって、格闘タイプじゃないのに浮気しそうですσ(^_^;)

  • キス・デ・ガール Lv.77

    リングマいいですね〜CP2000弱の未強化のカウンター・インファイト持ちをトレーニング等で使うことがあります。でも多分理想のわざ構成はカウンター・はかいこうせんです(^^)

  • 退会したユーザー Lv.23

    ノーマルタイプですもんね

myoujin Lv40

TL36、黄色チーム、ライトプレーヤーです。

カビゴンにはサイドンCP3075どろかけ・じしんと決めていました。

2技のみ回避でバトルをしています。1技も回避していたらわけが分からなくなってしまいます。まだまだです。

今は、シャワーズのハイドロポンプCP2901とみずのはどうCP2994が多いです。ハイドロポンプの方が強いように思います。サイドンより2技を回避できる確率は軽快で高いようです。ハピナスCP2862はたく・マジカルシャインもいいですよ。

色々試されると、楽しみが増えますよ。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.23

    ハイドロポンプ・シャワーズ推しが多いようですね。実はうちの方、何故かイーブイがほとんど出ないので、ハイドロシャワーズは1体しか持っていなかったんです。でも今日、もう一体出来たので、嬉しくなっちゃって、マックス強化したところです!明日から楽しみです!!

  • 退会したユーザー Lv.23

    実は今朝、皆さんのご回答を見てから意気込んで出掛けたのですが、ジムにカビゴンは一体もいませんでした。これ如何に?!昨日は、5箇所のジムにカビゴンが鎮座していて苦戦したのに…。もはや薬類がほとんどありません。

もしお持ちのカイリキーがWチョップなら技の硬直が短くて避けやすいので、すべて避ける練習をされるのがオススメです。
そのうち慣れたら、トレーニングでCPが倍のカビゴンをゴーリキーやウソッキーで撃破できるようになりますよ。

他5件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.23

    カイリキーはWチョップです!カビゴン対策に強化したんですもの、是非とも使えるようになりたいです。HPが低いので、トドメを刺す時だけ登場させていたのですが、もしかして上級者なら、これ一体でやっつけられるのでしょうか?だとしたら凄いですね(@_@) シャワーズで練習しながら、そのうちこのカイリキーを使いこなせるようになりたいと思います。

  • シャア専用ストライク Lv.42

    エメラルドさん、こんばんは。Wチョップなら全避けをマスターしたらカビゴン2体は撃破できると思いますよ。

  • 退会したユーザー Lv.23

    カビゴン2体?!凄い! 今朝は、カイリュー相手にカイリュー(鋼・はどう)当てたとき、相手のドラゴンクローが頻繁に出てくるので、「ダダダ、避ける、ダダダ、避ける」と集中してたら、長押し(ゲージ技)を出すタイミングが分からなくなってしまいました(@_@) こういう人には、技1がドラゴンタイプの方がいいのかな。なんか奥深い〜

  • 退会したユーザー Lv.23

    次に胃袋カイリュー当てたんですが、もう、何がなんだか分からなくなって撃沈しました(ToT) 傷薬がゼロなのに、勿体無かったです

  • シャア専用ストライク Lv.42

    相手が複数ゲージ技を持つポケモンはやりづらいですね。自分も相手のゲージ技を避けてからゲージ技を打つんですが、さらに連続してゲージ技を打たれて直撃、なんてことよくあります。。。それでもドラゴンクローなら硬直が短いので対応しやすいですよ。

  • 退会したユーザー Lv.23

    鋼クローも持っているので使ってみますね。こちらもやってまたら分かるかも。練習あるのみですね!ありがとうございましたm(_ _)m

上級者ではないですが、カビゴンにはニョロボンを使ってます。実は、私の持っている唯一のカイリキーは技が両方とも鋼技となってしまったので、タイプ一致で格闘技を打ててある程度のCPがあるのは、ニョロボンしかいないのです。CPの差が1000くらいあっても勝てます。

  • 退会したユーザー Lv.23

    ニョロボン、可愛くて好きです。でも格闘技のがいないのです。そのうち作るのをやめてしまいました。今、飴が300個あるし、ニョロゾも3体いるから、作ろうと思えば作れるけど…。どうしようかな。CP差が1000で勝てるのですか?!3000カビゴンに2000ニョロボンで勝てるってことですよね。それなら、私の2500カイリキーでも勝てるのかな…。みんな、凄いなぁ。やはりポケモンのせいではなくて、私の腕のせいだなと、つくづく思います(^_^)a

ポッポ Lv442

Wチョップのカイリキーや泥地震のサイドンで倒すことが多いですが、相性関係なくサンダースやナッシーを使うこともあります。

相性やダメ効率考えたらカイリキー・サイドンでしょうが、たまには好きなポケモン・好きな技でじっくりと相手にしてみても面白いと思います。



  • 退会したユーザー Lv.23

    ここに挙がったポケモンから始めて、いろいろやってみます。ありがとうございます。

SSS Lv19

こんばんは。
私は技2のみ回避すらよく失敗するヘタクソですが・・・

例えばカビゴンが複数体入ったレベル10ジムを10枚抜きする場合、まず汎用性が高くのしかかりを回避し易い息吹クローのカイリューか、いまひとつに出来るバンギラスを当ててます。Wチョップのカイリキーも良いですね。

10枚抜いて相手の手の内が分かったら、のしかかり以外にはカウンター+爆裂、またはカウンター+インファイトのカイリキー使います。これが一番早いので。同じくカウンター+インファイトのリングマもなかなか良いです。

ジムレベルが7あたりまで落ちて余裕が出来たら、または元々低階層のジムだったら、割と適当に好きなポケモン出してます。エーフィのみらいよちなんか結構ゴッソリ削れて楽しいですね。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.23

    凄い猛者ですね。10枚抜きというのは、こちらの6体で一気に10体倒すことですか?そんなのやったことありません(O_O) いつも安全策で、相手1体にこちら2体を用意して(保険かけて)挑んでます。胃袋カイリューは汎用性高いのですね。カイリューは対カイリューのために使うものだと思ってました。思いの外HP低いので、シャワーズにも負けちゃうし…(私だけ?)。胃袋カイリューとWチョップカイリキーは持っているので、使ってみます。それとやひり新技カイリキー、欲しいなぁ。リングマは作りやすそうですね。

  • 退会したユーザー Lv.23

    今日はジムにカビゴンが一体しかいなくて、ドロポンシャワーズで倒しました。次にカイリューに胃袋カイリュー当てたんですが、CP差はほとんどなかったのに、負けてしまいました。一度はげきりん食らって。一度はドラゴンクローの嵐で。やはり回避下手のせいですかね〜。胃袋カイリューは汎用性が高いというので、これも使いこなせるように練習しなきゃならないですね。

OSUKA Lv98

 わたしは、もっぱらシャワーズですね。基本的に技2は、必ず避ける。技1も、ほぼ避けています。
 理由は、
① トレーニングの練習を兼ねて、カビゴンより低いCPのシャワーズを使う。
② シャワーズは、身が軽く水鉄砲は、相手の攻撃を見てからでも回避できる。
③ シャワーズだと、カビゴンの前後に出会うモンスターにも通用することが多い。
④ ①とも関わるが、入手しやすく、様々なCPのものを持っているから。
⑤ そもそも、格闘タイプの手持ちが少ない。
⑥ バトルにしても、トレーニングにしても、万能的タイプのものなら、苦手な相手は交代して、控えとしておける
⑦ 低いCPで倒して、経験値を沢山もらいたい。

 まあ、慣れもあるのでしょうが、汎用性が高く、使う機会がとても多いので、回避を含め、習熟したい。

他1件のコメントを表示
  • るか Lv.41

    自分もシャワーズですね。基本的には、避け→3~4タップ→避け→3~4タップ。のしは来るタイミングが早いので「そろそろかな」と思った時には2タップにして様子見。「のしじゃないな(=じしん or はかい)」と思ったらまた3~4タップに戻してカビゴンのゲージ技を回避して。そしてドロポンを繰り出して。という感じです。カビゴン→サイドン、サイドン→カビゴンというローテでも相手のCPによりけりですが2枚抜きも十分可能です。

  • 退会したユーザー Lv.23

    他にも書きましたが、本日、ドロポンシャワーズの2体目をゲットしました!何故かうちの方はイーブイがあまり出なくて貴重なのです。明日から早速練習してみます!ありがとうございました。

退会したユーザー

サイドンのcp調整のあった直後、カビゴンはサイドンで倒すのがマイブームでしたが、最近では飽きてしまいました。サイドンの技1どろかけは、最も遅い技なので相手の技を避けにくいのです。
最近は技1、技2を避けるのがおもしろくなってきました。ジムバトルはとにかく避けないと勝てません。ジャワーズ、電気ショックのサンダース、ブースターあたりが技1を避けやすくてお手頃です。

  • 退会したユーザー Lv.23

    やはり回避ですね!頑張ります!

roubaix Lv11

エメラルドさんこんばんは!ポケ活お疲れ様です!ジム戦上級者ではありませんがカビゴンに対してはここぞとばかりにエスパー系のフーディンや最近ではエーフィーを使います。使い方としてはほぼ意外性はないかと思いますが私的にはとても使い易いと認識しております。

  • 退会したユーザー Lv.23

    実はエスパーは使ったことありません。フーディンが強いと聞いて作ってみたことありますが、技に恵まれず。ケーシィはレアだし。今もエーフィは10キロ歩かなきゃとか、なかなか作りにくいです。それに、私の頭の中は、ほのお、みず、くさ、で止まってて、どうにかノーマル、かくとう、ドラゴン、フィアリーを押し込めただけなので、エスパーまで覚えられないのが実情です。ということで、私には、意外性アリアリでした!

退会したユーザー

一番手はバンギラス地震以外をいまいち受けできる。
他は胃袋カイリューかかみつきギャラドスで基本的には軽い技でのしかかりに対応できるようにしてます。
サイドンも抜群か属性一致かの差なので、どろかけでもいわくだきでも大差ないのでは?

  • 退会したユーザー Lv.23

    バンギラスはまだ持ってないので、胃袋カイリューかな。かみつきギャラドスとは、技1が「かみつく」なら技2は何でもいいという意味ですか?

避け苦手ならジム戦もトレーニングもハピナス一択です。ジム戦にはCP3000を2体トレーニングにCP1400を2体で死ぬ前に交代したら楽勝です。

指が疲れた時や眠い時にもハピナスです。はたく、マジカルシャイン推しです。

自分はサイドンに砂をあげることはないですが一体だけノリで個体値98どろかけエッジを作ってみました攻撃の出番がないので。今はジムに田舎の置いてます。ジム置いても喜ばれないから申し訳ないかんじです。

避けれるようになればカビゴンにはカイリューかカイリキーで技2は2ゲージ技であればいいと思います。




  • 退会したユーザー Lv.23

    ハピナスは一体しかなくて、しねん・シャインです。毎朝ジムを5箇所回るのに、30分〜1時間かかるので、カビゴン、ハピナスは、防衛用になってますね。いつか攻撃用に使ってみようかな…。余裕あるときにね。

自分はCP2000位のリングマを使ってますね!
カイリキー技ハズレ、カイリューは使い物にならないので(;´д`)
ちょっと動き遅いけどタップ、タップ、避けのタイミングでのしかかりなら全然勝てますよ!
ベビーボンバーは技見たことないからちょっとわからないですけど…
誤爆があるとこわいので複数カビゴンいるジムはリングマ2体入れてます!

  • 退会したユーザー Lv.23

    リングマはまだ良技に恵まれていませんが、作るの簡単そうだから、そのうち出来るのを待ってみます(^_^)v

p.p.p. Lv163

私も、以前は(?)今もですが泥かけ地震サイドン使っていましたが、泥かけの速度ではのしかかり避けられないですね。
威力は気にならないですが、回数多く避けられないのはきついです。地震は抜群なるのですが、避けれるので大して怖くはないです、ヘヴィーボンバーのが厄介な感じがします。
で、カビゴン対策ですが、格闘が有利ですが、思念型相手にするにはカウンタカイリキーは微妙ですし、カウンタは言うほど早くないので、のしかかり回避も泥かけよりはましですが、難しい側面あります。
そうなるとこちらの技での有利ではなく、相手の攻撃をいまいち出来、のしかかり回避しやすい物を候補に考えて舌舐め以外を軽減出来る「ハッサム」の使用頻度が上がりました。虫型でも鋼型でも速さ重視ですので、比較的避けやすく、当たっても被害低いのは有難いです。
他ですと勿体ないかもですが、胃袋カイリューを使う事も増えました。面倒ならハピナスで複数抜きすることもあります。カイリキー含め格闘タイプは回避得意なら良いのですが、苦手ならカビゴンは避けるべきと思います。ハピナスには格闘有効なのですが、カビゴンは技構成、atk値の関係で有利とは言い難いです。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.23

    格闘タイプを回避の目標にしつつ、胃袋カイリューやドロポンシャワーズで頑張ってみます。ハッサムは今日作りました。パレットパンチ・つじぎりでした。使えますかね?

  • p.p.p. Lv.163

    対カビゴンや、対カイリューのセカンド要員では良いとおもいますが、鋼一致、虫一致に比べると有利相手には使い難い印象です。ですが、少なからず虫一致は対カイリューでは使えないので、その点では良いのかもしれないですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×