質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
でへへ Lv121

進化時のCP(ハピナス)

周囲に位置偽装のハイエナが圧倒的に多いため、技2のみ回避のスタイルでジム戦をしております。これまではレベル7以上のトレーニングは出来るだけ回避してきましたが、2月の仕様変更後に高層化に拍車がかかりそういう訳にもいかなくなってきました。

必然的に薬の消費も膨大になり、補充がキツくなってきてます。

そこでトレーニング用にCPを比較的抑えたハピナスを作ろうと思っております。
現在保有しているラッキーは9体で、そのうち7体がCP800-950のレンジにあり、残りの2体が277と322です。

ざっくりしたイメージを掴みたいのですが、上記のラッキーをハピナスに進化させた場合にCPがどの程度になるかご教示いただければ。

これまでの回答一覧 (2)

でへへさんこんにちわ♪

ご質問の件、CPの数値だけでざっくり計算すると、CPが低い2体については550〜750、800〜950の7体については1750〜2100の範囲に、進化後のCPが収まると思われます♪

他1件のコメントを表示
  • でへへ Lv.121

    キス・デ・ガールさん 早速のご回答ありがとうございます。助かります。 倍トレ要員として実戦投入しようと思っているので、下の方で進化させて強化で微調整してみます。

  • でへへ Lv.121

    322の方を進化させて初期値715でシャイン持ちでした。 少し強化して1000ちょっとまで上げましたが、これだとまだちょっとキツい感じです。 少しづつ引き上げて様子をみようかと思います。

SameChan Lv34

こんにちは。ラッキーとハピナスのCPの比率は、個体値によって
違いますが、同じ個体値なら、比例するようです。
個体値15-15-15の場合は、2.19倍になります。
CP800-950だと、1752-2080になりますね。

個体値厳選されているとして、リーダーの高評価で一番CPが低く
なるのが7-15-15と思いますが、この時で、2.32倍になります。
CP800-950だと、1856-2204になりますね。

個体値が低いほど、比率が高くなります。

ここのサイトでも、先日CPの計算方法が出ていました。
https://pokemongo.gamewith.jp/article/show/54297
これによると、

CP=(A+Aiv)√(D+Div)√(HP+HPiv)CP補正値/10

なので、進化前の種族値をA1, D1, HP1、進化後の種族値を
A2, D2, HP2として、進化前のCPをCP1、進化後のCPをCP2と
すると、その比率は、

CP2/CP1=(A2+Aiv)√(D2+Div)√(HP2+HPiv)/(A1+Aiv)√(D1+Div)√(HP1+HPiv)

となります。式に当てはめるラッキーとハピナスの種族値も、そこ
の記事からリンクがありました。

他1件のコメントを表示
  • でへへ Lv.121

    SameChanさん 詳説ありがとうございます。 保有しているのは全て最高評価です。 低CPのどちらかを進化・強化したいと思いますので、後は進化に必要なアメが少ない方を確定するためにご教示いただいた計算式で検証してみたいと思います。 ありがとうございました!

  • でへへ Lv.121

    322の方を進化させて初期値715でシャイン持ちでした。 少し強化して1000ちょっとまで上げましたが、これだとまだちょっとキツい感じです。 少しづつ引き上げて様子をみようかと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×