ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
レイド捕獲…
どのくらい成功していますか?
自分は幸運にも、倒せなかったリザードン除き、
ベトベトン、ブーバー、カイリキー、バンギラス、アリゲイツ、ブースター、シャワーズと、全て捕獲成功しました。
(ブーバーはすでにアメですが)
うまく行き過ぎているとは思ってます。
捕獲できないとも聞くので、レイドボスの捕獲状況、教えて頂けませんか?
これまでの回答一覧 (5)
おはようございます。
私は
ナッシー2体
ベイリーフ2体
コイキング1体
バンギラス1体
カイリキー1体
マグマラシ2体
ベトベトン1体
エレブー1体
といったところです。
バンギラスは2体中1体捕れませんでした。
お疲れ様です。
ポンコツ症重篤なので、
調子次第で触れた範囲は僅かです。
昨日は日曜なのに、雨も手伝ってか、
なんせ人が集まってきませんでした。
黄玉クラスは独りでは無理、
スクショ撮り忘れましたが、CP34000程の
バンギラスを4人がかりでやっとでした。
技マシンノーマルくれました。
他はソロか2人で全く歯が立たず←当たり前か
・・・ラプラス倒したかったが・・・誰も来ない。
赤玉は欲しい獲物がほぼ無く、
コイキングは云うまでもなく、
ナッシーもソロで倒せますねwww
獲物のCPと対参加人数で、
倒せるかほぼ見えてしまうので、
再戦をそこで待って、新たな参入者を待つか否です。
出現は、生活時間に合わせて制限してると
分かりました・・・そらあ夜中にはね・・・。
20:00くらいがラストですかね。
しかし、地方ではほぼ捕らえられない様な、
レア物を得れるチャンスが有るのは大変良いです。
黒玉あたりにアンノーンが出たりして・・・。
参加条件でTL縛りはありますが、
プレイヤー資格的なものが、ルールとしてあるのも、
落胆せずに早く上がる励みにしてくれればと思います。
-
orrf Lv.146
コメントありがとうございます。 自分も一番最初に2人でリザードンは絶望感なかなかでした・・・。 黒タマゴ、おそらく伝説系は期間限定かもですが、どうせならアンノーンも出てくれてもいいですよね。
-
きよサン Lv.87
お疲れ様です。リザードンはCP28000級ですよねぇ、私の知り合いも初挑戦でソロは問題外、3人でもダメだったとラインが着ました。でもね、人数が足りるかは、行ってからのお楽しみですかね。結構面白いです。
1勝1敗です。
カメックスは真っ赤っかにもかかわらず成功しました。個体値3番目だったので、飴工場行でした。
サイドン。オレンジだったのですが、まぁ動く、動く。モジュール産以上に動かれて、一回しか命中せず、最後も弾かれて終りました。
だだ、ボールを投げ切るまでは逃げない仕組みのようなので、ズリや高級ズリ使用すれば、野良の同様の物よりも逃げない点では捕まえ易いのかな?と思います。
個体値は完全に卵と同じボーダーだと思います。どちらもバトルで使用した技でない物だったのにはがっかりしましたが。
私の地域は田舎なので、人が集まらず、難易度3以上のポケモンはまだ倒したことも挑戦したこともないですね~
まだ1体しかレイド産のポケモンはゲットしてません汗。それもお試し目的のベイリーフです。
気になるのは、レイド産ポケモンの個体値ですね~。偶然にも私のベイリーフは個体値98%で、「おっ?!」と思ったのですが、レイド産ポケモンは個体値高い傾向にあるのですかね?気になります。
特に、カビゴンやバンギラスなんかは、厳選も難しいので挑戦したいのですが…。なかなかメンバーが集まらないため厳しいですね…
ちなみにベイリーフは2人で倒しました。
-
きよサン Lv.87
どうも、お疲れ様です。同じく人が居ません。なんとか集まったバンギは4人がかりでした。捕獲バンギは844でした・・・残念、最低911は期待してたのに。コイキングは要らないくらいです。
-
うどん粉 Lv.66
からすさん、どうやらそのようですねー。情報提供ありがとうございます!きよサンさん、バンギラス4人で倒せましたか!4人なら人が集まる場所のジムならなんとか集まるかもしれません。しかし、この様子だと伝説イベントが思いやられます...
-
orrf Lv.146
コメントありがとうございます。 自分が捕らえたバンギラスは82.2%でした。 ・・・田舎でも、スポンサー企業のジムとか、人が居そうなところを狙うと、結構人いると思います。 1人が2人、3人となると、ホント、倒す速度が格段に変わってきますよ。
3勝1敗です。(アリゲイツ×2とサイドン○、カメックス×)
カメックスは金のズリのみを投げて捕まえようとしましたが、暴れまくりでボールを弾くわ、抜け出されるわでどうにもなりませんでした。
あれに対しては、金のズリのみよりもむしろナナの実を食わせて動きを抑えた方がまだ捕まえやすいのではないかと思います。
コメントありがとうございます。 捕獲率5%は凄いですよね。 やっぱり、捕まえられないこともあるんですね。