ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
伝説何体残してますか
エンティ戦もそろそろ終盤というところですが、今までの伝説ポケモンを、皆さまはどのくらい残していらっしゃるのでしょうか。
自分はまったく整理しないまま、ライコウをMAX強化してしまって、ハタと気づいたんです。低個体値をアメにすれば、七色アメをこんなに使う必要なかったのに、って。
スイクンは高個体値がいない上に中途半端に集めためざぱ技のおかげで、どれを捨てたらいいのかわからず。
エンティで同じ失敗をしないように、皆さまの判断基準をお聞かせ願えればと思います。
これまでの回答一覧 (22)
とりあえず高CP上位5体くらいです。
なんとなくです。
こんにちは。
それぞれ2、3匹ずつしか残してないです。
あめ2倍のときに博士に送っちゃいました。
関係ないですが、捨てるという表現は可哀想なのでやめてあげて欲しいです(笑)
博士送りのポケモンは博士に送ったあと野生に帰され元気にやってるはずです(^-^)
-
tokyo Lv.39
ごめんなさいいい。私も捨てるという言い方は悩みました。アメ送り、というのもドナドナというのも、なんか罪悪感が伴いますよね。関係ないですが、私はバトルで傷ついた子を傷ついたまま博士送りにしたことはないんです。すぐに手当てします。なんか脱線しちゃった。2,3体ですね。うん。すっきりですね。
伝説はCP上位3体だけを残すようにしています。
ボックスの空きが少なく、砂も少なく育てきれないからです。
そもそも、まだ一体もMax強化できていません…
こんばんわ〜 Tokyoさん\(°∀° )/
伝説も、他と同じく上位3体。
三鳥ルギアは大して捕獲してない上に、個体値も低いのでそのルールに則ってます。96%攻撃F以上が多くいたら、この限りではありません。
スイクン、たくさん取りましたが、良個体もそこそこ出ましたが、あまり活躍の場もなく、ルールに則りこちらも上位三体。
ライコウ、更にたくさん取り、更に良い個体が出たことに相まって、実戦でとても使えるので、多すぎますが、9体保存中。
エイテイ、ライコウと同じくらい捕獲し、同じくらい良い個体も揃ったので、3体まで絞るのが惜しく悩み中。炎系は、他にたくさんいるし、三体でもいいのですが、なんかね〜(*´—————`)ン? 多分6体にします。
もし三鳥復活など来たら、取りまくって、96攻撃F以上で揃えたいものです。(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 私の小さな夢ポケモン編その13です(˶‾᷄ꈊ‾᷅˵ )
今晩は。
前回飴2倍で以下を博士に送ってすっきりしました。
基本4〜5体高CP順に残しています。
スイクンも上から5体、めざパは全部違います♫
エンテイも最終4体ぐらいにしぼる予定です。
-
かびかび Lv.90
ん~置いててじゃあ強化するのか、と言われると…1体は強化するとして、2体目ぐらいまでかなとか。となると5体もほんとはいらないんですが。以後出ないかも?ということも考えて一応+1,2体置いておきたい感じです。
こちらは基本個体90%以上を残します。
なので現状
フリーザー…2(100%、CFF93%)
ファイヤー…2(EEF96%、FBF91%)
サンダー…4(EFE96%、FCF93%、FBF91%、攻撃F以外不明の91%)
スイクン…3(DFE93%、FDE93%×2)
ライコウ…2(100%、EED91%)
エンテイ…6(FFE98%、FEF98%、EEF96%、EEE93%、EFC91%、FBF91%)
なぜか最後に出るのが相性よいのです。
こんにちは。
私も伝説は何も整理してません。
でも、実践で使ってるのって、高個体値かつ発動が短い技持ち1~2体なので、実質、それぐらい残して後はアメでいいのですけども・・・。
単純に勇気がないのと、次に出会える機会がEXなのかも不明なので、運営側の動向を注視している状況です。
本当にバッグが圧迫した時は、通常ポケモンこそ、高個体値1~2体以外は全てアメ化しています。
主旨と違ってすみません。
こんばんは。赤TL38です。
伝説は、個体値の上位から6体確保していますが、フリーザーとルギアは、1体と4体しかいませんが。
伝説の使い道はありませんが、いつの日かのトレード(未保有者)の為にキープしてます。
BOXを圧迫するようになれば3~4体に減らすかもしれません。
こんばんは、
なかなか捨てられません、、、
ので、個体値90%は残しています
ので、各個体10頭前後になっています。
tokyoさんこんばんは(´∀`)
自分は三体残しルールでやってます。
強化状況は、
フリーザー手付かず、ファイアーサンダーPL30付近二体づつ、ライコウ個体値100%一体MAX、エンテイはレイド終わるまで保留、スイクンは一体強化中で中断。ルギアは一体MAX、ミュウツーは飴だけ集めて強化は保留という感じです。
やはり強化出来るかどうかがポイントかと思います。
潔く一体のみ!
希少な伝説ポケモンを何体も保有することに違和感を感じて、このような方針をとったのですが、そうすると下手に強化しづらくなっているのが、今の私の現状です(⌒-⌒; )
私の場合は、とにかくボックスを圧迫するのは嫌なので、最初に捕獲した1体を基準に最低1体は残しますが、あとはリーダー評価で攻撃が最高評価以外はその場でアメ送りですね(^^;
アメ、砂の必要量からして、どうせマックスまで強化するのは一体だけなので・・
エンテイの場合は、活躍する場があまりないというか、ファイヤー100を持っていたりします・・(^^;
各伝説ポケモンのCPが高い上位3体ずつをお気に入り登録していましたが、ジムに置くこともできませんし、個人プレイでの使用頻度がありませんでしたので、上位2体ずつにして、博士に送りました。まぁ、長い目で見れば、また登場することもあるでしょうし、さらに個体値の高いものを捕獲できるかもしれませんしね。まぁ、ご自身の後悔のないように整理したほうがいいと思いますよ。
今のところ、
スイクン…7頭
ライコウ…7頭
エンテイ…13頭
です。
スイクンは技1のめざめるパワーの確認待ちでしたが、ようやく技マシンノーマルを大量入手して確認できましたので、上位3頭+遠征捕獲(長崎)の1頭を除いてはリリース予定です。
ライコウも同じように上位3頭+遠征捕獲(福岡)の1頭を除いてはリリース予定です。
エンテイは上2種とは違って、CP1900超の3頭と遠征捕獲(大阪)の3頭を残すつもりでいます。
…大阪に出かけた時は大阪産のエンテイ狩りのためにあちこち駆けずり回って課金しまくりましたから、大阪で獲った個体は簡単にリリースできないんですよ(^_^;)
残すも何も、自分は伝説レイドが何度も出来ず尚且つ捕獲率も悪いのでスイクンが3体、ライコウが3体、エンテイに至っては2体しか捕まえられてません。
エンテイは何回挑戦しても逃げられるのでウンザリして二度とやらない事にしてますので、どっちを切り捨てるとか出来ません。
個体値厳選云々の話じゃ無くなってます。
-
tokyo Lv.39
相性ってありますよね。自分はとにかく鳥には縁がなかったです。というか、暑くて端末が熱くて、まともにボールが飛ばず、捕獲どころじゃなかったです。そのぶん、犬はまあまあ獲れています。
CPで上から9体ずつ残してます。3の倍数でないとダメなので、せっかくたくさん捕ったのに6体だと少ないかなと思って9体に。
ただスイクンだけはめざパ違いを残しているので15体います。
通常は80以下はお別れの形で、飴2倍期間で上位3匹に絞り込む考えです。
ただしライコウは9戦で1回の捕獲かつ80以下の個体の為、観賞用扱いにしかなってないのが泣けます。
tokyoさん、こんばんは。
現在進行形のエンテイと、悩ましいスイクン以外は、
CP値の高い順に上位6体にしました。
スイクンはめざめるパワー(みず)持ちが3体捕獲出来たのですが、
うち2体が落選候補でした。しかたなく残してるのでスイクンだけ8体です。
技はマシンで変更出来るので気にしていません。
もし更に厳選するなら、
1.A評価(一番手評価)のみ
2.個体値90%以上
3.個体値95%以上
でしょうか?
3.個体値95%以上だとほぼ残せません(笑)
今のところ残してあるのは、
・サンダー2匹
・ミュウツー1匹
・ライコウ5匹
・エンテイ3匹
・スイクン1匹
・ウインディ17匹
でした。ここに書いていないのはまだ捕まえていません。高個体値含め多数捕まえられたライコウに関してはCPの低いのを博士に送りましたが、あとはほとんど全て手元に残しています。ただ伝説ポケモンのウインディが17匹もいたのには気づかなかったです。またちょっと整理しなくてはいけません。
1900以上を残そうと思っていたのですが
30匹を超えてしまったので、また考え中です
私も基本座りがいいので9体残しです。
大概、2~4体なので すべて取っといてあります
スイクンだけ8体と多め
いつか伝説も交換とか出来たら良いですね(^ω^)
-
めぐどん Lv.21
tokyoさん こんにちは 本家でトレード面白いですよ(^ω^) 持ってない子も良いし持ってる子でも良いし 趣味枠で したくない人とは無理にしないし 無駄に重なった 捨てられない子が 他の人には 欲しい子かもしれません 私は 取った場所が色々あったらうれしいので 他県の方とかと交換できたら 多分ウハウハv
艦隊を組める上位6体まで、、、といってもまだ捨ててません(^-^;
5体、なんとなく、ですね。でもそういう直感が大事ですよね。
でもぼっくすのゆとりもあって急いでないならアメ2倍の時に整理するように心掛けてます。