ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
日本人だけどPokemonGO海外勢。
こんばんは!自分は海外でPOKEMONGOをやっているのですが、
なかなか情報とか知るのが難しくてなかなか厳しいです。
誰かに教えてほしいのですが、たいていのグループは地域限定とかやはり協力がメインで、どうすればいいでしょうか?
海外でやってる方他にもいますか?
ps カイオーガレイドとか人なかなかいなくて取れない・・・ほしいな。
なんだ自分でやれ!っていう方は好きなポケモンを教えてください。
これまでの回答一覧 (12)
こんにちは。自分は台湾の台北に駐在しておりポケGO配信時から台北中心の活動をしております。
最新や詳しい情報源はここの攻略サイト(GW)やTwitterで、詳しいことはGW、最新情報はTwitterとなりますね。
また日本の自宅周辺のレイドLINEグループにも入っております。
地域イベントを除く共通イベントや仕様は世界共通なので、それらSNS関連で情報は網羅できております。
こちら台北は東京都心部並みの激戦区です。
伝説系のレイドは割れ後多少時間が経過していても成立します。
ジムバトルも激しく、特に日中はジム倒した直後の数秒以内に満席になります。
最近はレイド場所で知り合った台湾人のおじさんと仲良くなりLINEでEXレイド等の情報交換もしています。
こういった環境なので台北はポケGO活動は恵まれています。
昨年はジャカルタ、バンコクへ行きましたが、特にバンコクはトレーナー多かったですね。
来月ホーチミンにも行く予定ですのでどんな感じか楽しみです。
ちなみにカイオーガは現在93匹ゲット内100%は3匹と伝説系の中では特にカイオーガにはとても恵まれています。
むっくり骸さんはどちらの国で活動されているのでしょうか?
初めまして。
私もジャカルタ在住のトレーナーです。本投稿を見つけ、嬉しくてコメントさせて頂きます。
配信当初は周りでも多くの方がプレイしていましたが、今では私くらいです・・・。
現地の情報集めは大変ですよね。
イベント・アップデート情報は当サイトからで十分ですが、私は当地でのEXレイド情報が欲しいです。レイドでも他人のミュウツーが戦っているのを見たことがありません。開催しているのか?スポンサージムってあるのか?ミュウツーgetしたい・・・。
伝説レイドも難しいですね。
理由として、①プレイヤー人口がそもそも少なく平日は夜でも成立しにくい、②現地トレーナーは団体行動し色別でプライベートコード多用の傾向、があると思います。
②の対策としては「混ぜて」と声を掛けるしかありません。陽気な国民ですのでまず断られません。
伝説レイド成立した場所ですが、既出ではブロックM、モナスでしょうか。スナヤンやクニンガンのモール近くも休日なら可能性あります。※トレーナーらしき団体はすぐ分かるので声掛け推奨です。
私は月に1度、休日に伝説レイドの日を設け黒タマゴを追っかけています。個体厳選は諦めました・・・。
お互い頑張りましょう!! (ローカルトレーナーへの感謝とともに)
-
CB400F 408 Lv.3
今朝、ポケGO起動したら~ EX届きましたよ~ 今週の日曜日、カプックというゴルフ場の中のジムです。人集まるのかな?とりあえず行ってみます。インドネシアで始めての招待状です!
-
His Lv.9
当選おめでとうございます!!カプックですか、いいゴルフ場ですよね。こちらもモチベーション上がりました。色々なジムでレイドこなそうと思います。 Get(その前に人数成立...!?)祈念しています。
片言の現地語で、1つか2つ、挨拶覚えればOK
私の所でも時々外人さんがまざってやってますけど、
「よろしく」、と「日本語わからない」、の2つぐらいしか
話しません。
海外版のポケモンとかも見せてもらって、結構いっしょに
やってますよ。
韓国とアメリカの2カ国は旅行の際に
起動してました。当たり前ですが地域差が凄いですね。
どこの国にお住いか分からないですが、、
韓国はソウルでも朝のレイドは成立せず。
サンフランシスコは卵割れから時間が経過してても
カイリキーなどは普通に人が集まりますし
マイアミは3日間で星5成立1回でした。
海外サイトには疎いので情報収集は
Twitterがメインでしたが、地域限定ポケモンの場所や
ポケモンGOが盛んな場所くらいは特定出来たので
もう試されてるかも知れませんが
有効かと思われます。
お初ですー
海外ってどこですか@@;
自分は大都会(ていうか多分世界の中心)千葉のはずれに生息しております。
いや多分千葉県は実のところ世界の中心なんだなー。(遠い目&妄言)
大都会に居住している私が言うのも何なのですが・・・レイドを効率良く消化(捕獲)したいのであればメガシティーTOKIOで消化するのが一番です。
>ps カイオーガレイドとか人なかなかいなくて取れない・・・ほしいな。
わかります!わかりますとも!
大都会民の私ですら最寄りの駅ジムにカイオーガ沸いてもず~~~っとエントリー俺のみですからorz
どこの国に居住の方かは存じ上げませんが、やっぱり人が集まる所に行かないとダメですね。
平日は仕事の絡みがあるのでそうそう行けないし休日は普通に休みたひ;;
レイドやる為に休日使うの><?って葛藤がありますががが!
ガチで捕まえたいのだったらトレーナー密集地へ赴くべきなう。
他トレーナーとの連携等必要なっすぃんぐです。
結構移動費とかかかっちゃうんだよね~。
世界の中心に住んでる筈なのに~。
ちなみに。
一時期フナッシーがちやほやされてましたが日本一は市川市です(キリッ
以上☆ミ
-
こくてぇろ!インテグゥウウロ! Lv.6
これまたご丁寧にありがとうございます!。東南アジアにずんでいます。雨が多くてハスボーはたくさんいるし、レアだってこともここみて知りましたww あとはサニーゴも溢れかえっております。
おそらくレイドについての疑問だと思われるので、レイドについてこっそり攻略法を書いておきます。
現在のレイドの仕様ですが、正直賛否は分かれるところになっているとは思われますが、ソロで対応可能なのは☆3のポケモンまでで、☆4以降はプレイヤーにとって有利な致命的なバグが発生していない限り、今のところソロでの対応はほぼ不可能となっています。
天候ボーナスや伝説級のポケモンなど、少しずつではありますがインフレの傾向にあり、このまま待っていれば特性や技、アイテム、仕様などの追加により、ソロで対応できるポケモンが増える可能性は予測できます。
一方で現在の仕様のまま攻略を目指すのであれば、一番楽なのはレイドが成立する場所へ行くことです。
現状は、どこに住んでいるか、どんなライフスタイルで生活しているか、どれだけ周りにレイドに参加するプレイヤーがいるか、がレイド攻略の重要なポイントになっています。
それらのポイントに恵まれなかった場合の規約に反しない手段での対策としては、ポケモンGOをやる友達を増やすという対策になってしまいます。
現状の究極の攻略法は、プレイヤー4人以上を目安くらいでグループを作り、一緒にジムをめぐることです。
基本的に対策ポケモン揃えたプレイヤー4人以上が制限時間ギリギリまでプレイすれば、発生している全てのレイドを安定して攻略することができます。
このグループがあれば、都内に限らずジムとレイドバトルさえ発生していれば全てのレイドが攻略可能になります。
グローバルチャレンジの時公式もやっていましたが、車に乗って人がいない地域を集団で旅すれば、旅行がてらに全レイドプレイできます。
都内とか人が集まる場所を気にする必要がありません。
巡りやすいジムとレイドさえ発生していて、通常とは逆にむしろ周りに人や車が来ない所が理想の場所となります。
ここだけの話ですが、この手法でミュウツーも複数、よくプレイするグループ全体ではかなりの数いけました。
(事件事故、法令違反には十分に注意してください)
ぶっちゃけ現在の仕様の場合、人が集まらない地域の方の複数端末は仕方がないと言いますか、本来即対応が必要だったシステム上の欠陥と感じています。
こんにちは。
自分はジャカルタ在住の会社員です。インドネシアで2016年7月25日から始め、只今TL39です。伝説レイドしんどいですよね、なかなか人が集まりません。仕事やゴルフ帰りにモナス公園の5つのジムで、サンダー、スイクン、エンティ、ルギア、ホウオウを各2匹ずつ。ファイヤー、フリーザー、ライコウはだめでした。モナスでは人は集まりました。あとはクラパガディン、アルタガディン、MOIのモールもいけると思います。ただ助っ人の彼らは車とオートバイで集団移動してるみたいで、到着すると2~30人が揃いますが、来ないと当然空振りです。彼らが来そうな場所で卵割れてから待ってます(笑)グラードン3匹、カイオーガはまだ2匹のみです。
お互いにがんばりましょう!
ご苦労されてることはなんとなくわかります。
先日台北に行った時は、ほぼ日本と変わらない環境でレイド出来ましたが、米国行った時は、サンフランシスコとラスベガスですが、通算14日間いましたが一度も伝説できませんでした。
イタリア、スイスでは、スイスは全滅、ミラノではでかい駅前でなんとか三割ほど成立といった感じでした。
みなさんどうしてるんですかね。
私も知りたいと行った感じで回答になっておらずすみません。
アメリカ西海岸在住です。
私の地域では、Discordというゲーム向けSNSで、人が集まることを確認できたり、集めたいときは声掛けをしたりしています。誰かの声掛けに応答しておくと、自分の到着を待ってくれたり、開始時間を指定できたりできます、相手の了解があればですが。逆に、これで確認しないと、行っても誰もいないなんて事は多々あり、ポケモンGoが情報戦であることを認識させられます。その他、EXレイド実績有の公園やスポンサージムは、卵が孵る時間にいれば、まず間違いなくレイドが成立します、この辺は日本と同じでしょうか。人数が多いときは、誰かが必ず仕切って、色によるチーム分けがされます。あとは、人数が多くない時限定ですが、レイド前のカウントダウン中にフリーズ・エラーなどが起きたとき、一言声をかけると、嫌な顔せずに、レイドを再スタートしてくれます。この辺りは、良い所ですね。時々、旅行などでアメリカ国内、別の場所に行くと、全く雰囲気が変わり、要領が掴めずに終わることが大半で、大都市NYに行った時ですら、成立するレイドに参加できませんでした。。。その土地土地のローカルルールっぽいものが、ありますね。
最寄りの場所で開催されているレイド情報のことだと思って回答します。
ぼくは米国東海岸にある地方都市(人口10万人弱)でポケモンGOをプレイしています。LV4以上のレイドは複数のトレイナーが必要になるので、こちらではFacebookなどのグループ機能を使って、連絡を取り合ってレイドに必要な人数を集めていますね。ぼくがメインに使っているグループは900人ぐらい参加していますが、アクティブに利用している人はもっと少ないと思います。
日本人であるとかは気にせずに、同じゲームをしている人として、他の外国人に接すると、まったく何もない状態よりもかなり話しかけやすいと思います。最近は、ポケモンGOをしながら、住んでいる街のことや周りの人たちのことも知ることができるのが、このゲームの面白さのひとつだと思うようになってきました。
ポケモンGO自体に関する情報は、このGameWithとか、ナイアンティックの更新情報(https://pokemongo.nianticlabs.com/ja/post/)、ポケモンGO Youtuberさんたち(GW山田さん、はつださんなど)などから得ています。
お隣のシンガポール在住です。
こちらではジムとレイドは愛好者がまだ多く星5のレイドは人が足りないという事はあまりありません。※勿論場所を選んでいますが。
ジャカルタには以前住んでいた事はありますが、市内の渋滞が全く改善されていないようなので移動がまずネックになるんでしょうね。
平日はオフィス街の方がいいのでは?と思います。スディルマン沿いにジムがあればそこを試されては如何でしょうか?
こちらではランチタイムのレイドは4-5グループは普通に成立します。
それが難しいようであれば週末に人が集まりやすいモールにあるジムで試されるのもいいかと思います。
残りの日数が限られてますが、カイオーガ捕れるといいですね。
-
こくてぇろ!インテグゥウウロ! Lv.6
ありがとうございます。そうですねー休日でも足伸ばしていってみようかなぁ。意外と海外勢の方もいるんだなー!そういえばシンガポールならコータス出現しますよね?どうでした・?
-
でへへ Lv.121
コータスって出るんですね、まだお目にかかってません。 というよりガルーラをどうにかして欲しいですよね。 昨年のイベントで日本には出ましたがこのあたりは対象外でした。忘れられてるんですかね?
私も海外でpokemonGOをやってますが、情報はネットから手に入れてます。
伝説レイドは始まる時間に行けば、ほとんどの場所で20人集まるのでレイドパスを無駄にすることはありません。
どこの国でどこの場所でやるかにもよると思うので、私が今やっている所は人が多いのでラッキーだと思っています。
お互い海外勢頑張りましょう。
なるほど!恵まれてますね台湾は!羨ましいです。 当方ジャカルタにおいてやっております。 割と大きめなモールとかに行くこともあるのですがなかなか人が集まらなくてww 日本の方みたいなトレーナネームは見かけるのですが、接触は計れてなくてソロで25までやってます。
ジャカルタは最近3回行きました!ジャカルタは道路事情の影響でポケGO活動ちょっと不便ですね。ブロックMで日本人トレーナーと知り合ってはどうでしょう? 当方チマジャという田舎町へ2回行きましたがそこは閑散としてました。
ブロックM少し遠いんですよねー。検討してみます。ジャカルタ事情知っていただいてて驚きmしたww
私も仕事で台湾行くことがあるのですが、台湾で有効なサーチツールってありますか?マシゴも1秒も起動台湾では何も表示しないので出張中は寂しい思いをしています もしご存知でしたら教えて下さい
台湾は、WeCatchというWebサイトとアプリが便利です。先日、台中に出張でいましたが、これなしではサニーゴに会えなかった!レイドは朝6時でも問題なし。どこからかスクーターで人が集まり、あっという間に20人を超えました。
ぽっぽさん TerryManさんの仰る通りWeCatch www.wecatch.net/ というのがあります。これは知り合った台湾人に教えてもらい結構台湾人は利用しているようです。 アプリもありますがAppストアが日本利用だとダウンロード出来ません。でもChrome等のサイト利用可能です。WeCatchページ左下の3つのアイコンの一番上のアイコンクリックし、https://s3.amazonaws.com/pkmnimg/ を入力し更新すると見やすいアイコンに変わります。 マジGOのカスタムアイコンを設定するのと同じ要領です。 でもレイドを主活動とするならポケGOアプリのみで十分楽しめますよ❗️
TerryManさん、eiroさん ありがとうございます! ずっと欲しい情報でした!いつか台湾のレイドでご一緒できるといいですね!
ぽっぽさん TerryManさん 台湾でのレイドのタイミングがありましたら是非一緒に楽しみたいものです♪