質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
みー Lv1

ポケモンのCPの上限について


ポケモンのCPの上限はTLによって変わると知りましたが

TL20で進化させたポケモンは、TLが30になったら自然とCPの上限はあがりますか?
30になって進化させたほうがいいですか?

野生で捕まえたフシギダネで、CP700とCP500がMAXのがいたので気になりました...

これまでの回答一覧 (7)

同じ種類であれば、あくまでポケモン自身のレベル(ゲーム内で数値としては表示されていません)と個体値で決まりますので、CP上限はいつ強化しようが進化しようが変わりません
強化もいつ行ったからと言って結果は変わったりしません。
(個体値とはポケモンを調べてもらうの項目で、ジムリーダーが強いとか普通とか評価してくれるアレです。長くなるので個体値についての詳しい話は省略します)

余談ですが、進化時のXP狙いとかを除き、バトルで使いたいポケモンは、TLが低いうちの迂闊な強化や進化はせずに我慢した方がいいです
ゲームを始めた頃はCP20とか50とかの低いのしかいなかったのに、TLが上がると出てくるポケモンのCPが高くなってきていると思いますが
TLを上げると普通に最初から強いのが出てくるので、それを元に強化した方がほしのすなやアメを節約できるからです
(TL30以上で打ち止めになるので、理想はTL30まで我慢できれば一番いいですが、我慢しすぎて飽きてしまうくらいなら少し進化や強化してもいいでしょう)

  • ドラりん Lv.178

    あ、いつ進化しても変わらないと言うのは、最終的な結果が同じになると言う意味で、進化した時点でそれ以上CP上限が上がらなくなると言う意味ではありません

こんばんは(*・ω・)ノ

基本は皆さん方が答えられてるとおりですが、一部例外的な仕様をお伝えします。

ポケモンのPL上限は現在のTL+2ですが、天候ブーストの影響を受けているポケモンに限り、自身のTLに関わらずPL35まで捕獲できます。

なので、TL33未満であれば、レベルバーがMAXでもPLが同じで無い場合があります。
強化に必要な砂の数などで判断したり、個体値計算機で判定することをオススメします(*´ω`*)

Kuro Lv53

ゲームは楽しんだもの勝ち。育てたい時に育てるのがよいです。
でもすすめていけば後で砂もったいなかったなあと思うこともあるでしょう。

そこで妥協案。ぶっちゃけ、育てどきなんて
わかんないんです。強いて言えば初期からやってる人は、初期じゃなくてもかな?少しでも飴や砂を無駄にしないため、また納得するために決まり事を
つくるんです。

育てたいポケモンがいたら、今のtlでマックス強化できるまでは飴と砂をためる、もしその間にもっとよい個体がでればのりかえるし、でなければそれが育てどころ。
もしもっといい個体値のがでたらまた育てようと
いう感じ。

現在は、わざマシンもあり以前より困らない環境です。

なお、砂貯金もいるかなとお考えならば
経験値の1/10あたりを目安に貯めれば
Tl40のときにはどんな風にポケモンを
育てたとしても200万の砂がためられます。

Lv1から40に育てても砂は27万。
7体カンスト即できます。

あとlv20まで必要な砂は4万5千です。
私ならばlv20の個体値96より
lv1の個体値100を育てます。
その辺りそのときの都合にもよりますが。

まあ納得できるように育ててください。

  • Kuro Lv.53

    すみません、質問と答えがずれまくってますね、、失礼しました。

はる Lv18

cp700と500の差が個体値ですね。

例えば、個体値aの奴は、モンスターのlv30でcp330になります。
個体値bの奴はlv30で300にしかなりません。てな感じ。
で、TLが20だと、モンスターはlv20までしか育てられません。なのでそれぞれ、220,200が、TL20の人にとっての育てられる限界になります的な。TL30の人もモンスターをlv20まで育てた状態では、同じく、200,220。

momo Lv68

自然と上がります。
というか、ポケモンレベルの上限を上げるため
自身のレベルを上げます。

neftile Lv54

強化可能な上限は、TLの上昇とともに上がります。現状ではTL38で仕様上の上限まで強化が可能になります。
ただし、強化が可能になるからといって、実際に強化するには飴と大量のほしのすなが必要になります。
TL30未満で捕まえたポケモンは、TL30以上で捕まえられるポケモンより、相対的にPLが低い(CPが低い)ので、上限強化までに必要になる飴や砂の必要量が多いです。
なので、TL30以上になって、野生の高PL(天候ブーストでPL35まで出ます)且つ高個体値のポケモンを育てる方が総育成コストは低くなります。
ちなみに私は、TL40 の2周分以上のExpを稼いでおりますが、未だに砂欠乏症です。

あがりますよ。
ちなみにそのフシギダネがいまのTLで強化出来ない状態でCPがそれぞれ700と500なのであれば700の個体の方が個体値も高いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×