ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (4)
「運」これに尽きます。
10戦やろうが、100戦やろうが、来る人のところには100が来たり、高個体が来たりします。
なので数やればいいわけではなく…
1)伝説は初戦〜数日と終盤に高個体が出るように思われる
2)出た時に逃さぬよう、カーブエクセレントの精度をあげておく
しかないのではないでしょうか?
ちなみにここ2週間レックウザは2051以下しか出ておらず、昨日は2051〜2016まで5戦してもやる度にCPが下がっていくという苦行…(T . T)
最初の頃を超える個体は出てません。最終3日ぐらいに期待しております。
『良い個体値の物が取れません』というのは、
ゲットチャレンジに出てくるポケモンの個体値が低いのばかり、という意味ですか?
それとも、個体値が高いのが出てくるけど、ボールで捕獲ができない、という意味ですか?
前者だとすれば、
こればかりは運なので、バトルを繰り返すしかないかと。ただ、私の実感では、最近の伝説に限って言えば、伝説出現期間1ヶ月のうち、最初の数日、最後の数日にやった伝説レイドでは、高個体値が出やすかったです。さらに、夜7時頃の、もう今日はこれで終わりかー、っていうレイドで、96グラードン、98レックウザ、100カイオーガをゲットできました。何の根拠もない、ただの経験談ですが。
後者だとすれば、
これも運かと。excellentでもゲットできないこと多いし、niceすら取れなくてもゲットできることも多いです。ただ、1球ずつ集中して、周りの通行人に集中力を乱されないようにしています。個体値が低いのは、半ば投げやりモードになるので、集中力を欠いて、やっぱりゲットできません。個体値が高い方が集中できて結果的にゲットできます。
これも私見ですので、参考までに。
乱数も偏っていると感じるときは往々にしてあります。
また、高個体を持っている人より平均すると良い個体になっているのかもしれません、どっちが欲しいかはともかくとして・・・・
基本的には運だと思うので、数をこなすしかないと思います。
運営が意図的に手を加えていないことを信じて・・・・
多分意図的な何かがあれば、海外の解析組が何かしらコメントすると思うので大丈夫だと思っています。
出るまでやるしかないと思いますが、、運悪く逃げられたらまた出るまでやる、その繰り返しです。