ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
横須賀転売
結局横須賀イベントって、メルカリ?とかヤフオクとかで販売されてたやつって、使用できたんですかね?
もしログイン出来たのなら今後も同じようなこと起きますよね…。
誰か転売を買った人、買った人を知ってる人いますか?
ネットで調べたらログインできた。って書き込みとできなかった。
って書いてあったので、どちらが正解なのかな?と思いましたので。
これまでの回答一覧 (4)
コードさえあればログイン出来たので、
メルカリとかヤフオクのも使用出来たと思います。
※本物ならば。
ただログイン出来なくても返金に応じない輩もいたので、あくどい人だと嘘のコードを送る人も居たかも知れません。。
ログイン出来なくても運営サイドも売った人も責任を取らないなら、やりたい放題ですよね。しかも買った人間にも後ろめたさがあるから(無いかな?)、大声で騙された!とも言いづらいかも知れません。
なので、転売で買った人がログインできたかどうかは人それぞれで、正解は無いのではないでしょうか。
今後も同じ抽選方式をするなら、インチキアカウントでコードをゲットしまくりでしょうね。きちんとアカウントと紐付いていて欲しかったので、運営の対応にはがっかりです。
はじめまして。
コード転売についてですが、自分も横須賀当選で行って来ましたが他アカウントで当選コードでも余裕でチェックイン出来てましたね!
複垢3台全当選でやり切れ無いから1垢分ゎ知り合いにって方も現地の話しで聞いたほどです。
横須賀運営もここだけの話しって事で当選コード家族間とかならコード使用可ですって問い合わせに対応してたみたいですし。
今後、ナイアン側で当選垢だけ使用可とかにしないと転売業者の当選で一般プレイヤーの当選が少なくなるのが悲しいですね。
-
タブリス Lv.20
コメントありがとうございます。 今回のイベントはとても嫌な気持ちになりました。 転売・YouTuber枠・地域限定など。 ポケモンだし、普通のスマホゲームとは違うのかも知れませんが、平等にして欲しいです。 動画もみましたが、一部のYouTuberさんにもがっかりしました。 まあ人間なんて自分が優遇されたりすればあーなるのかも知れませんがね。 もちろん私も当選してたら考え方が違ってたと思います…。
ゲーム外でコードを発行するのがそもそもの間違い。ゲーム内で個人ごとに発行されたコードを提出して抽選すれば、コードの転売は起きない。他にも「複数人での応募の方が抽選率UP=複垢(違反者)優遇」というのも問題のある開催方法でしたね。
31日に当選したので、その時に別のコードでも入れるか気になったので、家族3人でお互いのコード読みとってみましたが、普通に読み取ることが出来ました。
同時に申し込んだからかもしれないですが、他のQRでも入れるのは今後対策が必要ですよね…
-
マホッ Lv.3
別アカウントでもログインできる。というのは初日で確認されていたわけですから。 8月31日以降の参加権の出品などで (普通に入れるという報告はありますが、もし入れない場合でも返金はしません。) (または、落札金額の1割~2割程度のみを返金対応します。) のように書いて出品していた人達は これ、わかっていて詐欺まがいで出品していた人もいそうですね。
コメントありがとうございます。 そうなんですね。ポケモンに限らないですけど 自分が手に入らないで転売を見てると本当に嫌になりますね。 本当に急遽予定が入って…。みたいな人なら仕方ないとも思うんですけど、何万とか高額をみてるとね。