ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ファイヤーデイ延期?
北海道の地震と関西の台風。
ファイヤーデイ延期ですかね?
被災地の皆さんのことを思うとそれどころじゃないので
延期した方が良いかも知れませんね。
被災地の方は大変だと思うので、無理しないでください。
これまでの回答一覧 (8)
延期でも、予定通りでも。
運営が下す判断を指示します。
自然災害含め、世界各国各々が事情を持って生活してる中で。
何が正しいのかは僕には分からないです。
こうします!
という運営のやり方を素直に受け入れたいです。
こうした方がいい!
あーした方がいい!
と言うプレイヤーの声は違和感あるんすよねー。
もちろん各々で思うコトは多々あるでしょう。
このゲーム自体が世界配信で、凄く細かいコトいえば被害は少ないかもしれないけど悲惨なコトは世界中にゴロゴロあると思うんです。
それはもちろん個人な事件でも。
延期か、通常かじゃなく。
こういう事件や災害があったなと思い考えた方がいいのかなと。
かなり偉そうなんすが。。。
運営が決めますよ。
どっちに転んでも、それが正しいと思います。
タブリスさん、こんにちわ。
過去に被災された方のツイートでこんなのが有りました。
不謹慎な事をしてはいけませんが、こんな考えの方もいるんですね。
大地震の時に必要だったもの
・金
・食事
・笑い
大地震の時に不要だったもの
・他者の憐憫
・マスコミ等の不安を煽る報道
・他地域の自粛ムード
もう忘れてしまったか。
(原文ママ)
-
タブリス Lv.20
o様 コメントありがとうございます。 自粛も大事ですけど、やり過ぎも良くないかも知れませんよね。 でもポケモンGOやらない人からすると不謹慎だし、地震の後だから危ない(ファイヤーデイならうろうろ歩き回るイベントでないけど)って言われてしまうんですよね。
関西・北海道のユーザーのことを思えば、
延期が妥当だと思います。
そして延期にするなら、
早めの決断をナイアンには期待しております。
-
タブリス Lv.20
コメントありがとうございます。 そうですね。私も停電、地割れなどのニュースをみてるので仕方ないと思います。 でも早めにして欲しいです。 当日とか明日の夜にいきなり中止・延期は勘弁してほしいです。
タブリス様、こんばんわ。
そもそも道内で充電できない可能性がある。
これが一番致命的。
これはアンフェアかな。
延期が妥当でしょう。
台風21号だけなら延期はなかったかもしれませんが、北海道の地震が追い打ちをかけましたね。
7月の西日本豪雨に比べると人的被害は少ないですが、、
当方、大阪在住で、被災はしていないので生活は普段通りですが、あちこちの公園で樹木が根こそぎ倒れ、まだそのままになっているのに驚いています。関西の停電は解消の方向ですが、北海道は時間がかかりそうですね。
一度フリーザーで延期している以上、今回も、という判断はあるかと思いますが、どうなんでしょう?
-
タブリス Lv.20
どーもさん コメントありがとうございます。 熊本の件もありますし、まだ本震や大きな地震もある可能性ありますからね。 私は関東済みなんで、台風も地震も特に被害はありませんでしたが、延期した方が良いのかもとも思います。 他の方もコメントしてましたが、中止なら早めに発表してほしいですね。 でもウルトラボーナス?もあるからやっぱり実施するのかな…。
被災された方々のご心痛ははかり知れませんが、延期云々を判断するのは我々ではなく運営です。
今回の台風、そして地震による災害は決して小さなものではありませんが、今年は世界規模ではもっと大きな災害が各国で発生しています。
私が知っているだけでも5月にはほぼヨーロッパ全土に及ぶような水害が、7月にはスウェーデンやカリフォルニアの大規模山火事が発生しております。またお隣の韓国の熱波は日本とほぼ同じレベルの暑さでした。
こういった事がありながら、イベントが延期されたり開催時刻が変更されたのは日本だけでした。
facebookのWorldwideのポケモンGOコミュニティでは「日本だけなぜ優遇されるのか」という発言も散見されますが、もちろんこれらも運営の決定ですから従うしかない分けですが。
延期に至る明確な判断基準があれば、分かり易いのでしょうけど・・・。
フリーザのときと同様の対応の可能性がありますね。
当日、直前に、しれっと延期のお知らせが入って延期。
人によっては全く気が付かずに、12:00過ぎてから気が付く。
但し、無料パス5枚配布だけは、実施
ファイヤーデイのためにどこかに行かれる方は、行く直前まで、ツイッターの情報とか、アプリを再起動したりして、公式の延期連絡が無いか確認すると良いかも。
-
リングマ007 Lv.2
偉そうな事を言わせてもらえば、過剰な自粛は被災地にいい影響は無いと思います。 少し古い話になりますが、中越地震の二週間後に被災地近くの温泉に行きましたが、観光客は皆無。 やはりマズかったと思ったのですが、現地では大歓迎されました。 被災者の方とも話す機会がありましたが、観光地は観光客が来てくれないと職の確保がままならないからと。 当然、安全であり復旧・復興の邪魔にぬらないのが前提ですが。 話が長くなりましたが、上にも書かれております通り、運営の判断を待つしかないと思いますよ。
-
タブリス Lv.20
リングマさん コメントありがとうございます。 箱根とかでも自粛しすぎて観光客が激減ってありました。私はあまり気にしないので大涌谷?の噴火して2週間ぐらい?経ってから行きましたが、やはりいつもに比べると少なく感じました。 現地の人は喜んでましたが、友人には「また噴火したらどうするの?」とか「何かあってから助けて~ってのは他の人に迷惑になると思わない?」と言われました。 確かに友人の意見もあってるので、何とも言えないんですけどね。 今回も地震なんでこれから更に大きい地震や同レベルの地震が来る可能性もありますからね。※熊本地震のように。 少なくとも気象庁?が1週間ぐらいは警戒しろと言っているので警戒した方が良いかも知れませんね。
事の重大さを考えると、砂3倍イベントのほか、ウルトラボーナスの延期、当面、ポケモン自体のゲームの停止もありだと思います。自然災害が多すぎます。
コメントありがとうございます。 結局北海道地区だけ中止になりましたね。 ジャパネットさんが言うとおり運営が決めた判断なんでそれが正しいんだと思いますけど、SNSとかでは、何か荒れてますね? ちなみに北海道地区だけ延期では無く中止になるなら、全部中止にするか実施する方が私は良いと思いますけどね。まあこのゲームで遊ばせて頂いている以上運営に従うしかないですからね。 なんかモヤモヤします。