ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
非常事態宣言後の影響?
先月末から学生さんは自宅待機
大人たちも8割出勤が目標とする社会情勢下、私の住む地域ではポケモンGO環境が変わってきた感を感じます
具体的にはジム討伐環境が赤、黄、青それぞれ群雄割拠時代になってきました
先月までは朝から夕にかけては赤、黄、それ以降は青だった田舎平和な私の地域は、今ではぐちゃぐちゃになってきました…
PM9時過ぎで高CPで固めたジムも少し目を離すとあっという間に討伐され、1日50コインを目標にしてきた私にとっては厳しくなってきました
みなさんの地域ではいかがですか?
これまでの回答一覧 (4)
平日は在宅勤務でほとんど外出する事がなくなりましたが、周囲の様子はそんなに変わった感じはありません。
ただ、各ジムとも今まであまり見た事のないアカウントの人がポケモンを置く事が多くなったようにも思えます(PLも40に到達していない人が増えた感じ)。
自宅に最も近いジムが今回のアクセス距離延長で自宅内から安定してアクセスできるようになったのですが、そのジムは今までは夕方自チームにすると朝に黄色に落とされるまで安定だったのですが、最近は深夜に青に落とされる事が多くなりました。
そのため、在宅勤務の利を生かして0時回ったらあたりで50ポケコインになるような時刻(15:30頃)自チームにするようになりました。
いままで、帰宅すると既に自チームになっていて、しかも仕事で疲れて他のジムを叩きに行く元気もなくコインの獲得は諦めていた事も多かったのですが、今はほぼ確実に毎日50コインが受け取れるようになりました。
ジムの届く範囲が広がったことによる家ジム増加、車でGO連中が、路駐で届く範囲が増加したことにより、これまで徒歩でないとジムに届かなかった安全ジムが崩壊し、ジム戦が活発になっているとみられます。
反面
在宅勤務、始業時間シフトなどの影響により、朝活する人が半減しており、早朝の戻りは悪くなっています。
ただ、ジム防衛の夜から朝にかけては、学生ではなく社会人が支配しているので、これまで通りです。
当方、毎日は、夜置き、朝帰還で50コインが基本ですが、朝帰還がなくやる気0で放置される反面、朝置きしたものが先に帰ってきたりすることも多々あります。
そして、相変わらず、ガチ勢や複垢勢は、2:00でも3:00でも活動しています。
深夜にHP満タンジムが3分程で色が変わり、3体同時置きされるのなんて、いつもの通りです。
レイドも、割れと同時でなれければ、不成立は、当然ですが、みんポケで細々と集まるのも同じ。
ただ、ジム範囲が広がったことで、成立する人数がその場にいるにも関わらず、パスが投下しずらい状況
勇者が1人パス投下してそれから次々はいり7~10人になるって感じかな。
こちらも田舎ですが、ジム、レイドをやる人が減っていて、中心部から少し離れたジムに置くと何日も帰ってこない状況になりました。
私も極力外出しないようにしてますが、駐車場があり車の中から利用できる場所や、自宅から少し歩くと届くジムでのみレイドをしています。
もちろん人の集まりも悪いですが、家族4人でやれるので5玊でも大丈夫です。
田舎だとジム置きに暗黙の了解的な物がある地域があり、miyaviさんの地域もそういう場所だったみたいですね。
でも、このゲームでそういうローカルルールを守る必要はないですし、潰すもポケモンを配置するも自由のはずです。
状況は違えど、私も1日50コインは稼ぎにくくなってます。
なにも変わりません
学生が自粛?いえいえ普通に出歩いてます。
(田舎ではありません。非常事態宣言対象です)
ジジババもポケGoで出歩いてます。
この際だから○染すればいいのにとか思います。