ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
進化マラソンの有効性について
以前はポッポやコラッタでしあわせタマゴを使った進化マラソンをよくしましたが、TL開放前のLv40に達してからはやっていません。
某YouTuberは効率が悪いと言われていましたが、自分のようにほとんど課金しない者が経験値を稼ぐためには有効な手段ではないかと思いますが、TL上限の開放後に進化マラソンをされている方はいますか?
また進化マラソンをどう思いますか?
これまでの回答一覧 (8)
自分もイベント以外無課金でやってます。
急いでレベル上げるつもりもないので
真剣に考えたことはないので
感覚的にですが自分も進化マラソンは
効率が悪いと思っています。
のでLv40になる前からしてないです。
何がって時間的効率です。
30分進化だけをすることになりますし、
そのためのポケモンも用意しておかなければいけません。
ボックスも圧迫されます。
無課金でしあわせたまごが限られるのであれば
大親友10万・親友5万の経験値にしあわせたまごを使い
残りの時間で無料パスでレイドを2個するのが
長期的に見て1番効率が良いのだろうと考えてます。
捕獲で経験値3倍の時の捕獲もありだと思いますが
自分はやらないです。
こんばんは。
効率に関しては時間当たりの数字に落として考えるべきですね。
YouTuberの稼ぎとマラソンの稼ぎで少ないほうが効率が悪いということで。
で本題ですが…
TL上げだけが目的なら必要かもしれませんが、いろいろ楽しみ方も増えて、その全てを遊び尽くそうとした場合はマラソンする余裕があまりないですね。
・イベントの切り替えが早くて素材集めが楽ではない
・ボックスにある程度余裕が必要
・ゲームの進行上はTL41以上にならなくともよい
XPは累積されるので続けていればそのうち到達します。
それなら「単純作業」よりも楽しく遊んだり技術介入で到達のほうがわたしには合ってますので、XP稼ぎはエクセレント捕獲です。
南関東に住むフレンドとポケモン交換しようと約束したのに緊急宣言だされてしまい,利根川渡れず.そのまま博士送りするのももったいない気がして,進化マラソンに鞍替えしました.ついでにシンオウの図鑑埋めもやりました.これを近所のポケ活仲間に話したところ,皆がもう2-3年やってないよー,と言われました.
最近のコミュデイはしょーもないポケモンが多いので進化マラソンして送っています.ビードルやタネボーの時は1時間30分やりましたね.
前回のワンリキーは飴集めのため進化マラソンしませんでしたし,次のロゼリアは石が必要だから諦めます.
あくまでもしょーもないコミュデイが開催されることが条件ですね.条件整えば,やります.
TL上限が引き上げられる前から進化マラソンはやっていません。
進化マラソンは経験値は稼げても ほしのすな は稼げません。そのため、TLが上がってもポケモンの強化ができない事になるためでした。
また、昨年12月からポケモンのExcellent捕獲時の経験値が1,000に引き上げられています。アメやポケモンを消費せず進化の2倍の経験値が受け取れるようになりました。PL40以上の強化には ほしのすな もアメもそれなりに必要ですので、地味ではありますが捕獲で経験値を稼いだ方が良いと思います。
それにマラソンに必要なポケモンも昔ほど大量に野生で捕獲できませんしね。
-
なおのすけなおたろう Lv.78
コメントありがとうございます。 そういえば昔に比べてexcellentでの大量経験値や大親友になった時の経験値など、稼ぎ所は増えたので進化マラソンの単純作業にら30分を費やすのは時間に余裕があるときのみにしようかなと思います。
(長文ですので、暇な人のみ読んで下さい)
自分の経験上の感想で書かせて頂きます。
ですので、どのように判断されるのか、
また、見た方の状況次第で反論もあろうかとは思います。
正直言いますと、TL40を超えて
さらに上を目指すつもりがあるのなら、
進化マラソンはやるべきではない。
絶対後悔すると、自分は忠告したいです。
3種類の飴の無駄遣い防止を厳守し、
それ以外の飴の浪費しかしない!
そう決めて掛かれる方なら、無い選択肢でもないです。
幸せ卵を割って進化マラソンモードになると、
必死に進化し続けるのですが、
最後に卵の効力の時間が残ってると、
残ってる飴があるポケモンを、
手あたり次第進化させてしまう。
・・そうして、使うべきでない飴を浪費してしまう。
と言いますのも、自分も結構な頻度で、
進化マラソンを行った経験があります。
まぁ当時は、レイドで経験値を稼ぐ事も少なかった。
(まだ強ポケをレイドで使うケースも少なかった)
必然的に、TL経験値を増やすには、
進化マラソンを選ばざるを得ませんでした。
(例)サンダー相手に、地面ゴローニャ艦隊など。
あまり効率よい、レイドの戦い方は出来ませんでした。
時間もかかるし、大人数居ないとレイドは勝てんし。
そもそも、そこまでレイドの数も多くなかったし・・。
なので、ぼっちでも経験値を増やせる進化マラソン。
この手法が発見された当時は、必死に頑張りました。
でも今は、黒卵レイドでも、
強いポケモンを投入できるようになり、
TL経験値稼ぎは、幾多に及ぶようになりました。
なぜ進化マラソンを奨めたくないのか?
TL45→46の時でしたでしょうか?
ポケモン3匹をMAXまで強化するタスクがあります。
そこで手痛い躓きを経験せざるを得なくなります。
進化マラソンをする時は、かなり容易に
飴を得やすいポケモンを連続進化します。
逆に、進化マラソンをやめて飴をチャージしたら、
タスククリアの道が開きやすいです。
仮に該当ポケモンのXL飴は一切非所持として、
PL20のポケモンをカンストPL50まで強化するのに、
該当ポケモンの飴は約3万位必要。
(PL20→旧カンストの40なら248個)
約、125倍くらい必要になるのです。
今となっては対して効果のない進化マラソンで
飴を無駄遣いしてしまうと、
PL50へ3匹強化するタスクで、ムリゲ~となります。
まぁPL50へのタスク用のポケモンの飴を
無駄遣いしない、鬼のような鋼の心があれば、
行っても良いでしょうが、
「せっかく課金アイテムの幸せ卵を使ってるし・・
このポケモンは良く出てくるから、
マラソンに浪費しても、あとで回収可能さ(^^♪」
・・って、やっちゃうと、
天候ブーストや季節ブーストで、
そのポケモンが出にくくなって、回収困難に陥る場合が。
ですので、私はあまりお勧めしたくないです。
実際自分、そのタスクは非常に苦しみました(笑)
結局、季節ブーストで出やすくなった、
ユキカブリと、天候(略)コイキング、イーブイ。
ここの沸きが奇跡的に恵まれて、
飴の残数のわりに、苦労はまだマシでクリアできました。
TL50の上の開放はどうなるのか全く不明ですが、
今後も開放があるのなら、
下手に飴の浪費はしない方が良いのかな?
・・と言う気はしないでもないです。
-
なおのすけなおたろう Lv.78
長いコメントありがとうございます。 自分にはまだ先ではありますがとりあえずPL50はブラッキー、スピアー、メルメタルでいく予定です。他にもカイリキーやラグラージ、ドリュウズあたりもいずれPL50までもっていきたいた思っています。
うさぎとかめの童話みたいなもので、無課金でも毎日それなりのポケ活をしていれば、最後には「かめ」が勝ちます。
一時、進化マラソンでXPを多く獲得しても、長い期間のスパンで考えていけば、結局毎日地道にコツコツやった方が効率がいいと私は思います。
今ですとexcellentで1000ですから、毎日それなりの捕獲数があれば相当稼げますよ。
進化マラソンはいままでほとんどしていませんが、毎日それなりの活動量の人がさらに上乗せを狙うのなら効率的、普段ほとんどポケ活しない人は、進化マラソンで満足した気分になれるくらいでしょう。
XPだけでなく砂も同じですよ。
継続してコツコツやってる人が勝ちます。
自分はビードルやポッポなどのあめが必要数まで貯まったらか大親友でたまごを使うときについでに進化マラソンはやりますね。
レベル40は越えてますが結構やってます。
大親友も相手に開封の主導権がある場合でもマップ画面を長時間開かなければ開封されても大親友は発動しないので気を付けてればコントロール出来ます。
あとは誰かに車を運転してもらいながらオートキャッチャーを使って進化マラソンと平行してポケモンを捕まえていけばかなり効率はいいです。
自分はそれで最大30分で40万XP叩き出しました。
ただゲーム全体の効率を考えると他の方も述べられているようにあめ集めが大変だしよくないと思います。
あくまでついでがいいと思います。
本当に効率がいいのはフレンド掲示板とかで「海外在住でエムリット誘えます」なんて嘘つけば申請は殺到して初回経験値がっぽりですがそれは本当に最悪なトレーナーです。
レベル40越えたら無理して稼がなくてもいいと思います。
今は経験値は足りているのでやってませんが、以前はやってました。
初期はレイドも無かったので進化マラソンの経験値稼ぎが有効でした。
その後、レイドが始まり、レイドによる経験値が主となりました。
(あくまで私の場合です)
昼はレイドや捕獲をやり、夜にボックス整理する際に合わせて進化マラソンをやっていました。アメをコレクションする考えはないのでバトルで使わないポケモンのアメを数千個も残しておく必要はないのでその処分という意味合いもありました。
なので、ポケモン整理やアメの処分のついでで少しでも経験値もらえるならありがたいというくらいの感じでしたので、進化マラソンと捕獲で時間あたりの効率がどうこうとは考えたことも無かったですね。
コメントありがとうございます。 前回のスポットライトアワーでアーボが大量出現したときのボーナスが進化時の経験値2倍でぜひ進化マラソンを、という記事を見たため気になっていました。他にも経験値を集める手段はたくさんありますね。