ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
フラージェスの技構成について
現在PL50にしようとフラージェスを相棒に連れてXL飴を稼いでいます。動画などを見ているとGBLでも優秀なポケモンと言われているようですが、技構成は何がいいでしょうか?
技1はようせいのかぜでほぼ決まりと思いますが、技2の組み合わせで悩んでいます。チャームボイス+ムーンフォース、チャームボイス+はなふぶき、ムーンフォース+サイコキネシスなどいろいろ考えられ、最適解がわかりません。ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。
これまでの回答一覧 (2)
チャームボイス+ムーンフォース
の組み合わせ一択と言ってもいいでしょう。
GBL上位勢の方々は、基本に上記の型を採用しています。
ムーンフォースでは過剰火力になる時、敵のHPを少し残して起点を取りたい時、ブラフを仕掛けたい時、ムーンフォースは間に合わないけど、チャームボイスは間に合う時...等、有用な場面は多いです。
同じタイプのゲージ技なので、少し抵抗はあるかもしれませんが、やはり上記の型を強くオススメします。
パーティーにおける役割によるかと思いますが、ムーンフォース+サイコキネシスかなと思います。
ムーンフォース
ムーンフォースはダメージ効率が非常に優れているので、これを軸にします。
はなふぶき
仮に、技1をつるのむちにしたところで、グラカイに有利は取れず。
そのほか、マスターリーグで草技が刺さる相手は少ない。
マスプレで、アシレーヌ対策なら、価値ありかも。
ムーンフォースとの組み合わせでは、炎タイプ、はがねタイプに分が悪すぎる。
チャームボイス
フェアリー統一となってしまい、汎用性に難あり。
サイコキネシス
格闘タイプ対策ならムーンフォースでことが足り、毒タイプはマスターに環境は極めて少ない。
炎タイプが等倍である点、ムーンフォースよりチャージエネルギーが少なく、HPが減っている相手へのとどめに使用できる点を考えると、はなふぶきよりサイコキネシスかなと思いました。
-
なおのすけなおたろう Lv.76
ホウエンのイベント以降はグラ・カイの育成が進んだ影響で使用が増えていて、草技も必要かと思いましたが、はなふぶきの性能がイマイチで使いにくいです。リフブレやくさむすびがあれば戦い方も変わるかもしれないですね。