ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (10)
これまで孵化したタマゴは26個、うち10キロは5、6個くらいです。車移動が多いので距離が稼げなくてなかなかタマゴが育ちません、、、
本日10キロタマゴからカビゴンが出現しました‼︎これまでの10キロタマゴはカイロスばっかり、広島の田舎なのでカビゴンのシルエットさえ見たこともありませんでした。孵化した時は街中の公園にいましたがその付近で出現するのはポッポなどのありふれた奴ばかり。地域は関係ないのでは?と思いました
孵化した場所ではなく、卵を入手した場所(ポケストップ)が関係していると考えます。卵を入手した時点で卵の中身の抽選は完了してる可能性が高いです。
理由は日本で出現しないはずのケンタロスやガルーラ等のポケモンが海外で入手した卵から日本で生まれているという報告があるからです。
孵化した場所で決まるならば海外で入手した卵からケンタロス等のポケモンが日本で生まれることはありえないことになります。
つまりポケストで入手した時点で生まれるポケモンは決まっているということになります。
孵化させた場所が関係していると自分は思っています。今まで50回くらい10kmを孵化させています。基本的に同じ場所で孵化させていますが、そこでラッキーが3回、カビゴンが2回来ました。
海沿いで孵化させたときはラプラスが2回来ました。
ラッキー、カビゴン以外はブーバーやカイロスなどです。
プテラの目撃情報があるエリア在住ですが、10kmたまごで2匹入手。関係あると思います。
わたしは孵化60個(内10km4個)でカビゴンが2体出ています。
また野良カビゴンには3回出会っていますがいずれも家の最寄駅付近になります。
孵化数からもわかるようにあまりやり込んでいるわけではないので、やはり地域等に左右されるのかもしれませんね。
当方、海沿いの田舎民。
サービス開始日から、そこそこプレイしていますが、野良でカビゴンを見たのは2回だけです。
10kmタマゴは体感10個に1個くらいです。
タマゴ266個中、当たりはカビゴンが3体、ラプラス2体です。まだイワークやカイロスが10kmタマゴから出ていません。イーブイは結構な確率で産まれてますが。
これを引き強と見るか、地域差と見るかはデータを集める必要があるのかな?
私も不思議に思って、色々調べたり検証していますが、今の所はっきりした事は分かっていません。
今まで723個孵化しましたが、カビゴンは400個あたりに一回出たきりです。カビゴンに関しては、野生で探した方がチャンスあるのかもしれません。
先日、ルージュラを連続で2体ゲットしました。
そのときはコケました。
確かその前に10㎞タマゴを連続で入手してましたのでその時のものと思います。
タマゴを入手した場所は確かに関係があるかもしれません。
入手した場所は忘れました。
現在414ですが、同じくカビゴンだけ出ていません…
一緒に行動している奥さんも同じ状況ですので、あり得るかも知れませんね!
本日も10キロタマゴが孵化しそうだったので、カビゴンが出たのと同じ公園まで行って孵化させたところ今度はラプラスが出ました。偶然とは思いますが、次回も試してみたいと思います。が、手元に10キロタマゴがない、、、