質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

雑魚はゴプラで捕獲。
レアはサーチツールで場所を把握したのち手動で捕獲。
これが多くの人のプレイスタイルだと思います。
それが良いかどうかは別として…。
だから皆さん雑魚も捕獲してると思いますよ。

Q:ポケモンの捕獲はレイドでするもの、、、になったんでしょうか?

かねてから、レイド参戦の人たちが、レイドの前後にあまり捕獲していないことが気になっていたので質問します。

今日は連休初日で天気もよく、大勢の人が遠征で来られてレイドを回っていました。20分後に300メートルほど離れたジムでもエンテイがあり、100人は軽く超えてると思われる人たちがぞろぞろと移動しました。

川沿いの遊歩道で、コイキングやヤドンなど珍しくもないポケモンが何体か湧いていたので、時間もあることだし、私は止まって捕獲していたのですが、横を通り過ぎる人たちは誰も捕獲しません。歩きながらという人も見かけませんでした。

レイドジムを移動する人たちが捕獲しないという場面には、その後も2度ほど遭遇しました。一方で、レイドは盛況で、久々にカビゴンとサイドンのレイドが出来ましたし、ソロと思ったカイリキーやシャワーズも人が入っていました。

伝説からの新規や復帰トレーナーが多い思いますが、捕獲は野良ではなくレイドのゲッチャレでするものになったんでしょうか?それとも遠征だからで、普段地元では捕獲してるんでしょうか?みなさんどう思われますか?

  • どーも Lv.280

    プリンシパルさん、回答ありがとうございます。私はゴープラを使っていないのですが、使っている人も当然いるとは思います。5円玉を輪ゴムでくくりつけて自動化という話もよく聞きますし、量販店では伝説ブームでまた品薄になったらしいですし、、サーチはみなさん見てますね。回りで待っている人が捕獲も自色変えバトルもしないで何見てるのかと思ったら、サーチで次に行くところを探してるみたいです(^_^;)。以前から、夏の伝説ブームで参入したライトなプレーヤーは、レイドが中心なのかなと思う場面が多いので質問しましたが、それも私が勝手に感じているだけなので、、、(*_*)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事