ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
東京在住のトレーナーです。
ポケモンgoが始まったときは九州に住んでました。
九州に住んでたときに捕まえたサンタピカチュウ(といってもライチュウに進化させていますが)を記念でとっています。
地名は西諸県郡高原町です。
どこだそこは?と思われるかもしれませんが、一応、天孫降臨の伝説がある土地です。
ちなみに捕まえた場所はその土地の由緒ある神社です。
ほかにもフェリーに乗ったときに海上で捕まえたイーブイ(ブースターに進化)もいますが、地名は具体的な地名はなく、残念ながら「日本」となっています。海上なので具体的な地名がないのは当たり前かもしれませんが笑
大阪在住のTL40の適度な課金者(赤)です。
この1年半に旅行や仕事で訪れた先で捕獲したポケモンを
記念に残していますが、現在19都道府県のポケモンがいます。
栃木、埼玉、東京、神奈川、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、
兵庫、奈良、和歌山、岡山、島根、香川、徳島、愛媛、高知。
(福島、茨城、千葉、鳥取も行ったのですが残っていません。)
今までに沖縄県を除く46都道府県には行ったことがありますが、
再びポケモンgoで47都道府県制覇を狙っています。
(海外も時間とお金に余裕があれば行きたいのですが。。。)
お時間のある方は、ボックスにいくつの都道府県のポケモンを
記念に残しているか教えて下さい。
それと自慢の「地名」をお願いします。
ちなみに私は「島根県雲南市」です。
去年リリース直後に旅行に行って偶然残っていた子です。
もう再び訪れることは無い田舎でした。
(住んでいる方ゴメンナサイ)
ひろさん、こんにちは。 これも読み方が難しいですね。 「にしもろかたぐん・たかはるちょう」 普通だと「たかはらちょう」と読んでしまいます。 かなり昔ですが都城から人吉に移動する時に通りました。 「日本」のみもある意味記念になりますね。